2016/07/07 part2 中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」

入谷から日比谷線で築地へ。
ごはんを食べた後は居留地のあったあたりを散策。
「きつねや」のホルモン丼おいしかったです♪


居留地があったことを示す説明板

文字がだいぶかすれて読めません。


その後、中央区立郷土天文館へ。
23区の郷土博物館、全部まわったとおもったんだけど、近場を見逃してました(w




中は写真撮影ができませんでした。
他の博物館と違って、展示してあるものは江戸時代のあたりからですね。



最初に、佃島の盆踊りのビデオ見ました。
イベント的な踊りではなく、供養のための踊りという性質が強いとのこと。
「ナンバ振り」は足と手が交互に動くのではなく、右足が出たら右手を動かす振付とのこです。着物がはだけにくいとのことでした。



あと印象に残ったのは築地に居留地があったこと。
そのため蘭学が発展したこと。
銀座の発展や佃島の成り立ちなどですね。
佃島の白魚漁や、海苔の養殖の様子も展示してました。
橋が架かるまで320年もの間渡し舟でほかの地区とつながってたおかげで、独特の文化がはぐくまれたとのことでした。


文学も少し紹介してあって、長谷川時雨氏関連のものが展示してありました。
今度本を読んでみようと思います。



展示図録もなくて残念でしたが、内容はおもしろかったです。
郷土天文館という名前ですが、プラネタリウムがあるだけで天文に関する展示はありませんでした。



中央区立郷土天文館のHPはこちら↓
http://www.city.chuo.lg.jp/bunka/timedomeakashi/



場所は日比谷線築地駅から徒歩7分
私は「もんぜき通り」でご飯を食べたあとフラフラしながらだったので1時間はかかりました(www
休館日は月曜日のようですが、行かれる方は事前にHPなどでチェックしてから行って下さいね!


このあと八丁堀まで歩く予定にしてたのですが、暑くて断念。
日比谷線で移動し、帰りました。
10日は仕事なので期日前投票しましたよ〜!