2019/09/23 02 祖師谷散歩 02 宣教教会/下祖師谷神明社/祖師谷ぞうさん広場/大石橋(たいしばし)/観世音堂/庚申塔/熊野神社

まだまだウルトラマン商店街沿いに北上。
途中大きく西にそれて、仙川を渡ったところにある観世音堂を訪ねたあと、また戻る。



◆宣教教会

良いデザインだね!



◆下祖師谷神明社



祖霊者



境内社



境内社




楽殿




鳥居




◆祖師谷ぞうさん広場




◆大石橋(たいしばし)

下の川は仙川。
















◆観世音堂




観世音堂
当観世音堂は承応三年(1654)祖師谷村信徒一同の誓願に依り起立されたもので、延宝二年(1674)同村安穏寺住職権大僧都法印秀我の代に修復、其の後元禄十三年十一月(1700)に再建、今日に至っております。堂は四間半四方、十一面観音は寄木造一尺八寸許十七世紀後半のものと云われ、不動明王像には元禄十年六月(1697)の刻がある。境内燈籠の最も古いものは、萬治二年十月(1659)の建立である。
観世音菩薩は古来子供の無事・生長を御加護下さる「子育観音」と云われています。

薬師堂
当薬師堂は享保十一年九月(1726)安穏寺住職権大僧都法印賢光の代に下祖師谷村福田甚左衛門願主となって創立し、其の後明治中期に当境内に移設されたものであります。
薬師如来は昭和三十五年作寄木造、脇侍は一木造、十二神将立像は何れも江戸時代中期の作と云われている。
薬師如来は心と身体の病をなおし生きる命の力を授けて下さると云われ、特に「眼病」にごりやくがあらたかであると古来当地の人々の信仰の厚い薬師さまです。


薬師堂



石塔






稲荷堂











庚申塔





熊野神社

上記庚申塔に隣接している。
google mapには熊野神社となっているが、現地には「神明社」の看板が立っていた。
敷地の中には入れないようになっていた。







続く。