2020/10/28 杉並桃井散歩 06 桃井原っぱ公園/旧井荻町役場跡板碑/薬王院/荻窪警察署/杉並アニメーションミュージアム/荻窪八幡神社/雨宮建築設計事務所

青梅街道から少し北へ入ったところにある桃井原っぱ公園へ。
公園からは青梅街道を渡って南側へ抜ける。



◆桃井原っぱ公園


桃井三丁目緑地


プロムナード



桃井原っぱ公園



公園ができるまで
 この地は、かつて中島飛行機㈱の原動機工場が建ち、国産第1号の飛行機用エンジンをはじめ、当時世界に名を轟かせた零戦のエンジンも設計・製造されました。 戦後、 幾多の変遷を経て日産自動車荻窪工場となりましたが、その間日本のロケット第1号も開発されています。 その後工場は移転、 跡地は売却されることとなりました。
 公共性の高い跡地利用を望む日産自動車㈱に対し、区は 「防災公園街区整備事業」を活用して防災公園と市街地を一体的に整備するために、現UR都市機構に事業を要請。地域の方々と検討を重ね、 跡地の利用方法や公園の内容を決定しました。
 この公園は、平常時は地域の人々の憩いの場として、災害時は周辺の消防署、 警察署、病院等と連携した避難拠点として大きな効果が期待されています。

大正14年 中島飛行機㈱東京工場開設
昭和41年 日産自動車荻窪工場開設
平成10年 エ場移転
平成12年 跡地の計画検討開始
平成13年 公園の都市計画を決定
平成14年 桃井原っぱ広場暫定公開
平成15年 市街地整備工事着手
平成17年 懇談会による公園検討開始
平成21年 公園整備工事着手
平成23年 公園開園


広島の被爆樹木二世:アオギリ
]



 1945年8月6日午前8時15分、一発の原子爆弾により広島の街は廃墟と化し、その年の暮れまでに14万人もの市民が亡くなりました。
 被爆樹木は、被爆の惨禍に遭いながらも、 焼け焦げた幹から再び芽吹き、市民に生きる勇気と希望を与えるとともに、核兵器廃絶と世界恒久平和の実現を訴え掛けています。
 貴自治体にお贈りしたこのアオギリの二世が大切に育てられ、多くの人々に愛されることにより、貴自治体の平和のシンボルとなることを心から願っています。

 このアオギリは、生き残った親木の種から発芽したものです。 親木は爆心地から1,300メートルの距離にある旧広島逓信局(広島市中区東白島町)の中庭で被爆しました。爆心地側の幹半分が原爆撃の熱線と爆度により焼けてえぐられましたが、 焦土の中で青々と芽を吹次き返し、市民に生きる勇気と希望を与えました。1973年に平和記念公園に移植され、今も成長を続けています。右のQRコードを読むと、被爆樹木の位置情報が表示されます。



前に来たことがある。
2015/07/15 part4 妙正寺公園→桃井原っぱ公園(中島飛行機跡) - ovanの社会科見学








◆旧井荻町役場跡板碑



 この地には昭和七年十月一日杉並区が成立するまで、井荻町役場が置かれていました。
 明治二十二年市制・町村制の施行に伴い「上井草村」・「下井草村」・「上荻窪村」・「下荻窪村」の4村が合併し、井草の井と荻窪の荻をとり「井荻村」が誕生しました。井荻町役場の前身となる井荻村役場は当初、ここより荻窪駅寄りの青梅街道沿いに置かれましたが、明治三十二年十二月にこの地に移転しました。
 誕生当時の井荻村は、人口2925人の農業を中心とした典型的な西郊の一農村でした。しかしその後交通機関の発達もあり、大正十二年の関東大震災以降、都市近郊の住宅地として人口が急激に増加し、大正十五年七月一日、村は町制を布き井荻町となり、同年十月には、二階建ての新庁舎が落成Lまーた。この年の人口は13514人でした。
 人口の流入によって、村から町〈発展する中で、都内でも有数の大規模な土地区画整理が行われました。また、町営水道の敷設、西武線の誘致などが行われ、現在のこの地域の基礎が築かれました。
 区になる直前の人口は25968人になっていました。
 昭和七年十月、町は「和田堀町」.「杉並町」。「高井戸町」と共に杉並区として東京市編入され、井荻町役場はその役割を終えました。








薬王院

中に入ることができなかったので外からお参り。









荻窪警察署








杉並アニメーションミュージアム

東京芸術劇場などを手掛けた「芦原義信」が設計とあった。

参考
「まちかどの名建築」P53


芦原 義信 氏を調べてみた。
『芦原 義信(あしはら よしのぶ、1918年7月7日 - 2003年9月24日)は日本の建築家。ソニービル東京芸術劇場などの作品で知られる。また『街並みの美学』で(戦後日本では)いち早く都市景観の重要性を述べた。 』
芦原義信 - Wikipedia


2020/01/16 駒沢散歩 03 駒沢ゴルフ場跡/駒沢オリンピック公園(東京オリンピックメモリアルギャラリー/深沢二丁目緑地/庚申塔/阿弥陀三尊画像板碑/深沢一丁目緑地 - ovanの社会科見学
駒沢オリンピック公園の建物もこの方の設計。
この時にも芦原 義信 氏を調べていた(w


前に来たことがあるので中の見学はパス。
2016/01/15 part2 杉並アニメーションミュージアム - ovanの社会科見学
この時は杉並区のキャラクー「なみすけ」のグッズがここで売ってて、帰りに買って帰ったんだった。








荻窪八幡神社



祓戸神社/琴平神社/須賀神社/稲荷神社/御嶽神社



猿田彦神社




秋葉神社


楽殿


小俣金治先生之像

あまり情報が無い。
この神社の宮司さんだった人らしい。


道灌槙

 
 関東官領であり、武蔵の領主であった、上杉定政に対し、家臣の長尾景春が武蔵を侵さとして石神井城主・豊島泰
経及びその甥の平塚城主豊島泰明と款を通じて反逆した。
 之を激怒した上杉定政は江户城主太田道灌に出陣を命じた。
 道灌は文明九年四月十三日平塚城を攻擊し四囲より火を放った。この急報に豊島泰経は道灌軍の背後を突き、江戸城へ進擊せんとして江古田、沼袋の線で石神丼城へ進擊する道灌勢と遭遇し後世「江古田の合戦」と伝えられる戦斗を開いたが豊島軍利あらず、道灌軍は騎虎の勢をもって石神井城に迫った。
 文明九年四月十六日、道灌軍は東及南より石神井城を攻擊するに当って、道灌は当社に詣で戦捷を祈願lて軍神祭を行ない、槇樹一株を献植した。
 これが今当社に伝わる道灌槇で、一根ニ幹であったが、昭和九年の暴風雨で一幹折損し一幹となり、樹齡五百年を経た今なお、「千年の社・百尺の高野槇」と称えられている。
 昭和六十一年三月、杉並区,天然記念物(植物)に指定された。


鳥居



前にも来たことがあるが、写真など全くないなあ・・・・。
2016/01/15 part2 杉並アニメーションミュージアム - ovanの社会科見学








◆雨宮建築設計事務所

なんだかとても重厚な造りの建築だね!
さすが設計事務所





続く。