2020/11/05 関西旅行4日目 広島・呉散歩 14 相生橋址碑/元安橋/赤い鳥文学碑/広島市道路元標/爆心地/西蓮寺(被爆地蔵尊)/西向寺

平和記念公園からまた元安橋を渡って北上。
原爆ドーム東側エリアの史跡を散策する。



相生橋址碑

文字が刻まれていたんだと思うが、判読できなかった。






元安橋

下は元安川









◆赤い鳥文学碑



「千鳥」「桑の実」 などの名作によって明治大正期の文壇に生彩を放った鈴木三重吉 (1882~1936) は、明治15年この地に生まれました。 大正7年少年少女の雑誌 「赤い鳥」を創刊し、日本最初の童謡童話が誕生しました。つづり方や自由詩を指導して児童の創造を高め、外国の名作童話も紹介し、 わが国の児童文学の父とよばれています。 この碑は昭和39年6月、被爆ヒロシマの文化の復興のシンボルとして建てられ、平和への願いが込められています。 国鍔勝三の作品。碑には 「私は永久に夢を持つ。 た年少時のごとく。 ために悩むrこと浅きのみ。三重吉」と刻まれています。






広島市道路元標

 このあたりは陸上交通の主要街道が交差し、また太田川のの利もあって、広島城下の中心となっていた。 当時ごこの地に高札場があり、付近には馬継場や藩の公式の宿舎、御客屋などがあった。したがって、広島からの里程(みちのり)はすべてこの地点から起算されていた。
 明治以降、県制施行にともない、ここに木柱で広島県里程元標が建てられたが、明治22年(1889)市政施行後は、現在の石柱で広島市道路元標と改められた。








◆爆心地

テニアン島から飛来した米軍機B-29 「エノラ · ゲイ号」 によって人類史上最初に使用された原子爆弾は、この上空約600メートルでさく裂しました。
爆心直下となったこの一帯は、約3,000度~4,000度の熱線と爆風や放射線を受け、ほとんどの人びとが闘時にその生命を奪われました。
時に1945(昭和20) 年8月6日午前8時15分のことでした。








◆西蓮寺(被爆地蔵尊)


お堂


被爆地蔵尊



原爆の熱線がほぼ真上から来たために、側面と地蔵尊の影となった部分は滑らかであるが、他の部分は表面がザラザラになっている。






◆西向寺








続く。