2021/04/08 西尾久散歩 06 西尾久八丁目公園/延命寺/船方神社/あらかわ遊園/あらかわ遊園子どもプール/あらかわ遊園運動場/あらかわ遊園スポーツハウス

休園中の「あらかわ遊園」に到着。
ここでも隅田川沿いに東へ進む。




◆西尾久八丁目公園


近くにいた猫

怖い顔してるね(汗








延命寺

閉ざされていたので外からお参り。








◆船方神社



 船方村鎮守の船方神社は、江戸時代、鬱蒼(うっそう)とした森の中にあって十二天の森・十二天社とよばれました。本殿の右脇柵内にある十二天塚と彫った石碑は、次の伝承にもとづいて建てられたものです。
 昔、この地域の荘園領主の豊島清光は子供に恵まれず、熊野権現の神々に祈願して一人の姫を授かります。成人して足立小輔に嫁がせましたが、心ない仕打ちを受けた姫は入間川(荒川)に身を投げ、十二人の侍女も姫を追って身を投げたという話が江戸六阿弥陀伝承のなかにあります。十二天とは、この十二人の侍女を指すと同時に帝釈天をはじめとする神々をいいます。これを密教では世の中を守る神々として非業の死をとげた人々を鎮魂するため塚などの祭壇にまつりました。
 密教と深く結びついた熊野信仰もまた、十二所権現・十二社・熊野権現・王子宮・若宮と呼ぶ分霊が、平安時代末期から室町時代にかけて全国各地にまつられましたが、熊野信仰が盛んだった荒川流域の村々では悲しい侍女達の地域伝承と密教十二天や熊野信仰とが結びつき、船方神社の十二天社としてまつられたものといえます。
 なお、この伝承は江戸時代、江戸六阿弥陀参詣の札所寺院によって縁起化されました。しかし荒川に身を沈めたのは清光の姫でなく、足立庄司の姫だという伝承、姫の父親に実在しなかった人物の登場する点や伝承の時代設定とは異なる奈良時代の高僧行基が登場する点などのように付会性が強く、縁起の内容は寺院により少しずつ異なって伝えられています。


水神宮



三嶽神社


楽殿


鳥居








あらかわ遊園

休園中。
公式HPによると「リニューアルオープンは、令和4年春頃を予定しています。」とのことだった。
コロナが終息していてくれるとよいね。
あらかわ遊園/荒川区公式サイト








あらかわ遊園子どもプール

PVかなんかの撮影をしてた。








あらかわ遊園運動場


夢色の風

「津野充聡」 とあった。

こちらに紹介のページがあった。
夢色の風/荒川区公式サイト

『津野 充聡(つの みつとし、1952年 -)は、兵庫県神戸市出身の彫刻家。女性を中心とした人物像などを発表している。』
津野充聡 - Wikipedia


母と子供たち

こちらに紹介のページがあった。
母と子供たち/荒川区公式サイト








あらかわ遊園スポーツハウス









続く。