2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2017/05/30 霊岩島散歩 02 於岩稲荷田宮神社/金刀比羅神社/新川公園/渡海稲荷神社/永代橋/船員教育発祥の地

島の中央部分にある神社ふたつを巡った後は、清州橋のほうに向かいます。 ◆於岩稲荷田宮神社 この下の二つ(鳥居とお百度参りの石塔)は中央区民有形文化財とのことです。 神社と文化財の説明 神社はやっぱり東海道四谷怪談」の主人公、お岩の伝承を持つ神社…

2017/05/30 霊岩島散歩 01 高橋/徳船稲荷神社/南高橋/一等水準点「交無号」/中央大橋/越前堀の間知石

24時間勤務アケで一人で霊岩島(中央区新川)散歩です。 霊岩島、茅場町を散歩した後、東西線で竹橋へ。 竹橋の国立公文書館で企画展をみた後は、そのまま市ヶ谷まで歩いて行っちゃいました。 さすがに暑いですね・・・・ 公園で休み休み、ビールを飲み飲み…

2017/05/30 国立公文書館 「翔べ日本の翼-航空発達史」

霊岩島・茅場町散歩の後は竹橋の国立公文書館へ。 お目当てはコチラ↓ 技術的な要素はなく、歴史がわかりやすく展示されてました。 飛行機そのものではなく周りの環境(法律とか空港とか)が多いですね。 高級品だったエンジン入手の援助をお願いしたが、 受…

2017/05/30 霊岩島・茅場町散歩 越前掘児童公園/新亀島橋/其角住居跡/智泉院薬師堂/日枝神社

霊岩島から新亀島橋を渡って茅場町に入ります。 ◆越前掘児童公園 ここにはいくつか説明板や史跡がありました。 越前掘児童公園記念碑 越前掘跡 江戸時代、この辺りは越前福井藩主、松平越前守の屋敷地でした。 屋敷は三方が入堀に囲まれ、これが「越前掘」と…

2017/05/30 霊岩島散歩 03 豊海橋/日本銀行創業の地/高尾稲荷神社/湊橋/河村瑞賢屋敷跡/新川大神宮

北側の豊海橋を渡って対岸へ。 そのまま対岸を歩いて湊橋を渡って戻ってきました。 IBMのものすごく大きなビルがありました! ◆豊海橋 高いビルがIBMですね。 ◆日本銀行創業の地 IBMのすぐ近くにありました。 明治十五年十月十日、日本銀行はこの地…

2017/05/30 竹橋・市ヶ谷散歩 02 半蔵門/永井坂/一番町/南法眼坂/行人坂/東郷坂/東郷元帥記念公園/三番町/帯坂

半蔵門から市ヶ谷まで歩きます。 坂だらけで疲れた体にこたえます。 コース設定を間違えました(汗 ◆半蔵門 ここは通ったらいけない門ですね。 お巡りさんが封鎖してます。 ◆永井坂 名称のおこりは旗本屋敷の名によるとされています。 とあり、このあとに、 …

2017/05/30 竹橋・市ヶ谷散歩 01 東京学生会館/北白河の宮能久親王銅像/東京国立近代美術館 工藝館/千鳥ヶ淵砲台跡/イギリス大使館/MXTVとTOKYOFM

公文書館の後は千鳥ヶ淵に向かい、半蔵門に向かいます。 ◆東京学生会館 1046年5月から1966年11月20日までの20年間、現在の北の丸公園「中の池」の北西に、東京学生会館という学寮があった。旧代官町で、田安門、武道館前を過ぎ、千鳥ヶ淵の手前である。定員6…

2017/05/28 JFEスチール川崎工場 ふれあい祭

48時間勤務アケで・・・・ 「おちる」さんとJFE川崎工場のお祭りへ行ってきました。 このお祭り、なんと工場見学ができるのです。 今回は広大な敷地をバスで見学するコースに参加。 敷地内は撮影禁止なので写真がありません(涙 でも、ドロドロに溶けた鉄…

2017/05/25 福生散歩 01 牛浜駅/延元之宮正一位稲荷神社/牛浜橋/御嶽神社/縞屋の滝

24時間勤務アケで、一人で福生散歩です。 まず牛浜駅で降りて、多摩橋のほうに向かいます。 ◆牛浜駅 米軍基地(横田基地)が近いので軍用機が低いところを飛んでます。 ◆延元之宮正一位稲荷神社 ◆牛浜橋 牛浜橋から 東京と甲州を結ぶ五日市街道に架ける橋と…

2017/05/25 福生散歩 02 牛浜渡津碑/多摩川中央公園/田園広場公園/多摩橋/森山神社

多摩川にかかる多摩橋を渡ってあきる野市に入ります。 ◆牛浜渡津碑 この碑の説明しか書いてないぞ・・・・。 なので調べてみた。 「私設の渡し」→「渡津(明治8年)」→「森山の渡し(明治23年)」→「多摩橋が架けられる(大正14年)」 とのことで、いつ渡し…

2017/05/25 福生散歩 04 田村酒造/旧ヤマジュウ田村家住宅

定例見学会です。 福生駅で皆さんと待ち合わせて田村酒造へ行きました。 今回は7名参加です。 ◆田村酒造 建物も煙突も有形文化財だそうです。 建物の説明を一通りしてもらった後、 お酒の作り方や原料などを見させてもらい、 実際にお酒を造る場所を見学しま…

2017/05/25 福生散歩 03 中福生公園/友昇塚/堰上明神社/名前の判らない神社/福生神明社/福生駅

多摩橋を戻ってまた福生市に入ります。 後で行く田村酒造を一度通過。 少し北を周ってから待ち合わせている福生駅に向かいます。 ◆中福生公園 ものすごくうっそうとしてます。 夏は涼しそうだけど、蚊がいっぱいいそう・・・。 ◆友昇塚 「友昇」が何かわから…

2017/05/23 錦糸町・両国散歩 02 名刺と紙製品の博物館/久保稲荷神社/五間掘跡

総武線南側を両国に向かってます。 google map には墨田区の小さな博物館は詳しく載ってないので、街歩きのガイドを活用しています。 ◆名刺と紙製品の博物館 こちらは「山櫻」さんとという企業さんの博物館です。 特に名刺に力が入ってました。 どこかで見た…

2017/05/23 錦糸町・両国散歩 05 一之橋/袋物博物館/元町跡/与兵衛鮨発祥の地/小泉町跡/江戸NOREN

23日の散歩、ラストです。 ◆一之橋 先ほどの日記に書いた二之橋に出ていた五つの橋のうちの一つ目ですね。 赤穂浪士が泉岳寺に引き上げる際に最初に渡った橋とのこと。 ◆袋物博物館 東屋さんという企業さんの運営する博物館です。 こちらも墨田区の小さな博…

2017/05/23 錦糸町・両国散歩 04 中田屋茶舗/桐の博物館/小林一茶居住の地/西光寺/御船蔵跡/江島杉山神社

錦糸町・両国散歩、まだ続きます。 ◆中田屋茶舗 安政元年(1854)創業とのこと。 茶舗の意味がわからなかったので調べた。 「茶を製造・販売する店」 そのまんまだった(w ◆桐の博物館 中は桐でできた製品がいっぱいでした。 博物館というよりは展示場…

2017/05/23 錦糸町・両国散歩 01 撞木橋/ブレーキ博物館/指物博物館

前日に引き続き錦糸町、両国散歩です。 今回はワニガメさんと総武線南側の小さな博物館がメインです。 ◆撞木橋 万治2年(1659)に徳山五兵衛、山崎城羽左衛門によって大横川に架けられ、昭和62年に撤去された橋とのこと。 大横川の川河岸に「本所時之鐘」の鐘…

2017/05/23 錦糸町・両国散歩 03 江戸表具(ひょうぐ)博物館/茶店笹や/外部折箱博物館「木具輪(きぐりん)」/二之橋/軍鶏鍋や「五鉄」

錦糸町・両国散歩、続きます。 ◆江戸表具(ひょうぐ)博物館 これだけっぽい? 表具をWEBで調べてみました。 『中国・唐の時代に生まれたといわれる表具が、遣唐使などの手により日本にもたらされて千年余り、生活用式や建築様式の移り変わりとともに、室町…

2017/05/22 錦糸町・両国散歩 03 山岡鉄舟旧居跡/北斎通り/河竹黙阿弥終焉の地/三遊亭圓朝住居跡

錦糸町から両国までの散歩、続いてます。 総武線の北側を歩きました。 ◆山岡鉄舟旧居跡 江戸末期の幕臣で剣術家、維新後に無刀流の創始者ともなり、侍従も務めた山岡鉄舟の生家小野家がこの中学校の正門のあたりにありました。 と、あります。 ◆北斎通り 北…

2017/05/22 錦糸町・両国散歩 02 長谷川平蔵の旧邸/榎稲荷神社/元徳稲荷神社/永倉稲荷神社

錦糸町から両国まで散歩で総武線の南側をジグザグに東へ向かってます。 ◆長谷川平蔵の旧邸 ローソンになってる(w 目黒の行人坂大火の下手人を捕えたのが平蔵宣以(のぶため)の実父、長谷川平蔵宣雄 (のぶお)です。 とかいてあります。 京都へ家族で移る…

2017/05/22 錦糸町・両国散歩 01 錦糸町駅/津軽稲荷神社/大横川親水公園/五桂稲荷神社

24時間勤務アケで一人で錦糸町〜両国散歩です。 このエリア、史跡や小さい博物館がたくさんで、全部巡るには1週間は必要かもしれません・・・・。 ◆錦糸町駅 ◆津軽稲荷神社 この近くに津軽藩の屋敷があったことに由来するようですね。 弁財天様もありました…

2017/05/22 錦糸町・両国散歩 04 野見宿禰((のみのすくね))神社/緑町公園と北斎美術館

もうだいぶ両国の駅に近いです。 北斎美術館に行ったんですが、お休みでした。 気温がぐんぐん上がり、ものすごく暑かった。 もっと見たいところがあったんだけど、 帰ることにした。 ◆野見宿禰((のみのすくね))神社 歴代横綱の名前が刻まれてます。 野見…

2017/05/20 東邦大学 薬草園一般公開

24時間勤務アケに「∵」さんと津田沼にある東邦大学まで行ってきました。 薬草園には生薬の元となる植物やハーブがたくさんありました。 学生さんたちが手に資料を持っていろいろ教えてくれました。 植物を育ててくれてるのは、専門のおじさんがいるらしい。 …

2017/05/18 築地散歩 02 電信創業之地/月島の渡し跡/運上所跡/アメリカ公使館跡石標(2)/聖路加ガーデン/濱野家住宅/女子学院発祥の地

明石エリア散歩、続いております。 ◆電信創業之地 横浜裁判所と東京築地運上所に設けられた「傳信機役所」を結ぶ約32キロメートルの電信架線が設けられ、これが我が国における公衆電気通信の最初だそうである。 ◆月島の渡し跡 昭和15年に勝鬨橋ができるまで…

2017/05/18 築地散歩 01 聖路加国際病院トイスラー記念碑/アメリカ公使館跡石標/立教学院発祥の地/日本近代文化事始の地/シーボルトの胸像/中央区平和都市宣言碑

まだまだ築地明石町エリアの散歩です。 ◆聖路加国際病院トイスラー記念碑 昭和八年、トイスラー記念館は隅田川畔の明石町19番地に聖路加国際病院の宣教師館として建設されました。とありました。 トイスラーは聖路加国際病院の創設者なんですね。 ◆アメリカ…

2017/05/18 八丁堀・築地散歩 鉄砲洲稲荷神社/佃島渡し船跡/ヘンリーフィールズ住居跡/明治学院発祥の地/築地外国人居留地跡

24時間勤務アケに、八丁堀から築地や銀座を散歩してきました。 ◆鉄砲洲稲荷神社 富士塚がありました。 のぼりたかったけど、ダメって書いてありました(涙 ◆佃島渡船場跡 この石碑は手こぎ渡し船を廃止した記念として、この時期に建てられたものです。 とあ…

2017/05/18 築地・銀座散歩 カトリック築地教会/きつねや/ぐんまちゃん家/真珠王記念碑/東京銀座通電気燈建設の図/京橋の親柱/銀座発祥の地

明石町エリアから築地市場へ。 もんぜき通りの「きつねや」でお昼ご飯を食べて、銀座エリアへ。 その後は東京駅まで歩き、ゴールです。 ◆カトリック築地教会 中は入れませんでした。 石造に見えましたが、木造建築で壁面をモルタル塗りしてるんだそうです。 …

2017/05/18 築地散歩 03 芥川龍之介生誕の地/朝野内匠頭邸跡/靴業発祥の地/新富座跡/ガス街灯柱/雙葉学園発祥の地/暁星学園発祥の地

ちょっと築地からはみ出して新富町あたりまで行ってしまいました。 距離感がつかめずぐるぐるまわり、また明石町まで戻る。 全国宝飾資料館が近くにあるらしいが、見つからなかった。 多分ないっぽい。 ◆芥川龍之介生誕の地 明治二十五年三月一日に、この地…

2017/05/16 神楽坂散歩 03 牛込神楽坂/振袖坂/弁天坂/宮城道雄記念館/善圀寺/光照寺/神楽坂/神楽八幡神社/牛込橋

旺文社の後は大江戸線の牛込神楽坂に行き、飯田橋方面にかなり効率の悪い道順で歩いていきました。 1本隣の道に行きたいのに遠くから回り込まないと行けなかったりしたうえに、坂だらけでちょっときつかった(w 最後は飯田橋駅南側の牛込橋から飯田橋の駅に…

2017/05/16 神楽坂散歩 02 神楽坂駅/朝日坂/芸術倶楽部跡/尾崎紅葉旧居跡/あさひ児童遊園/秋葉神社/新潮社/矢来能楽堂/旺文社

この散歩で一番北西部分になります。 新潮社や旺文社など大手出版会社が並んでました。 ◆神楽坂駅 コボちゃん??? ◆朝日坂 かつて泉蔵院という寺があり、その境内に朝日天満宮があったためこの名がついたとのこと。 ◆芸術倶楽部跡・島村抱月終焉の地 島村…

2017/05/16 神楽坂散歩 01 飯田橋/築士八幡神社/田村虎蔵旧居跡/御殿坂/白銀公園/赤城神社/赤城坂

49時間勤務アケ・・・・ かなり疲れていたけど、飯田橋と神楽坂を散歩しました。 ほとんど神楽坂、牛込の一部エリアです。 JR飯田橋駅から北西方面、東西線の神楽坂駅、矢来能楽堂あたりまで歩いて戻ってきたかたちになります。 ◆飯田橋駅 外濠跡 ◆筑士八幡…