2018-01-23から1日間の記事一覧

2018/01/23 川崎散歩 06 稲毛神社/稲毛公園/幸福寺/馬頭観音/夜店通/川崎不動尊/宝暦十一年の大火

稲毛神社はハローブリッジのすぐ脇にあった。 今回まわった中で一番大きな神社だった。 その後はまた旧東海道沿いに歩いたりそれたり・・・・。 ◆稲毛神社 子(ねの)神社 大鷲(おおとり)神社 三峰神社/御嶽神社/八坂神社/大神宮/松尾神社/金刀比羅宮/福田…

2018/01/23 川崎散歩 05 東田公園/東森稲荷神社/旧橘樹郡役所跡記念碑/佐藤本陣跡・佐藤惣之助生誕の地/公設通り/妙遠寺/川崎ハローブリッジ

またまた旧東海道をそれたり戻ったり・・・。 川崎ハローブリッジは国道15号に架かる歩道橋。 ◆東田公園 浮浪者さんがたくさん寝ていた・・・・。 ◆東森稲荷神社 東田公園の中にある。 柵があって中に入れなかった。 外からお参りした。 ◆旧橘樹郡役所跡記念…

2018/01/23 川崎散歩 04 高橋憲太郎顕彰碑/福徳稲荷大明神/渡田新町公園/教安寺/小土呂橋親柱/旧東海道「いさご通り」

前の日記の歩道橋から15号を渡って福徳稲荷大明神を目指す。 その後はまた旧東海道に引き返し、街道沿いの史跡巡りをする。 ◆高橋憲太郎顕彰碑 高橋憲太郎翁は質実剛健、進冣の気象に富む非凡人 関東大地震の災害復興に活躍するトラックの機動力に感じ己が天…

2018/01/23 川崎散歩 03 芭蕉の句碑/地蔵尊/京急八丁畷駅/無縁塚/旧東海道碑/夫婦橋/川崎区元木歩道橋

旧東海道を西に進んでいく。 気が付いたら京急八丁畷駅まで来ていた。 ◆芭蕉の句碑 俳聖松尾芭蕉は、元禄七年(1694)五月、江戸深川の庵をたち、郷里、伊賀(現在の三重県)への帰途、川崎宿に立ち寄り、門弟たちとの惜別の思いをこの句碑にある麦の穂をた…

2018/01/23 川崎散歩 02 坂本九記念碑/石敢當/川崎宿京入口/日新町町内会館「麦の郷」の由来/川崎警察署

東芝科学館の後は、駅の東側にまわっていつものように史跡巡り。 前日に雪がものすごく降ったので少し残っている。 滑らないように気を付けて歩いたのでいつもより早く足が痛くなった・・・・。 ◆坂本九記念碑 坂本九 昭和16年(1941)年12月10日九人兄妹の…

2018/01/23 川崎散歩 01 東芝科学館

24時間勤務アケに、一人で川崎散歩。 川崎はよく通るけど、駅を降りて何かした記憶がない・・・。 足が棒になるまで歩き倒してみた。 ◆東芝科学館 以前、駅から離れた場所にあった企業博物館ですが、駅前に移転。 移転後に初めて来た。 新しくなったが、展示…

2018/01/23 川崎散歩 09 一行寺/宗三寺/郵便差出箱(1号・丸形ボスト)/中の本陣/問屋場/京急川崎駅

いよいよ散歩も終盤。 京急川崎駅の脇を通り、JR川崎駅へ向かう。 ◆一行寺 中には入れませんでした。 ◆宗三寺 中世前期、この付近は「川崎荘」と呼ばれる一つの地域単位を構成していたが、その時代荘内に勝福寺という寺院があり、弘長三年(1263)在地領主で…

2018/01/23 川崎散歩 08 六郷橋/旭側側道橋/万年横丁・大師道/川崎稲荷神社/内侍所奉安所跡/お地蔵様

大師線沿いに川崎駅方面に向かう。 大師線には乗ったことがないなあ。 今度乗ってみよう。 ◆六郷橋 現在多摩川に架かる橋である。 かなり大きい橋だ。 ◆旭側側道橋 六郷橋の脇にある橋。 下を大師線が走っている。 ◆万年横丁・大師道 万年横丁から大師へ か…

2018/01/23 川崎散歩 07 田中本陣と休愚/真福寺/川崎宿の家並/万年屋跡/六郷橋駅跡/明治天皇六郷渡御碑

この日記でとりあえず北の端、多摩川までたどり着く。 ◆田中本陣と休愚 田中本陣と休愚 田中(兵庫)本陣は、寛永五年(1628)に設けられた宿内最古の本陣である。 ここ出身の休愚は宿の財政再建に尽力した人物で、当時の農政を論じた「民間省要」の著者とし…