2018-04-30から1日間の記事一覧

2018/04/30 本郷散歩 06 樋口一葉桜木の宿跡/法真寺/藤之森稲荷/旧本郷/わだつみのこえ記念館/徳田秋声旧宅

この日記のエリアが今回の最北端になる。 こちらもかなり前に来たことがある場所などがあった。 ◆樋口一葉桜木の宿跡 法真寺(樋口一葉ゆかりの桜木の宿) 樋口一葉(1872〜1896)の作品「ゆく雲」の中に、次の一文がある。 「上杉の隣家は何宗かの御梵刹さ…

2018/04/30 本郷散歩 05 本郷三丁目駅/旧本富士町/富士浅間大神/本郷薬師/文の京一葉文学の地/東京大学赤門

まだまだ北に向かう。 4月12日に工事中だった「富士浅間大神」も見に行ってみる。 ◆本郷三丁目駅 ◆旧本富士町 見たことがあるなあと思っていたら、こちらも4/12に来ていた。 2018/04/12 http://d.hatena.ne.jp/ovanrei/20180412/1523797072 ◆富士浅間大神 す…

2018/04/30 本郷散歩 04 旧東富坂/出世稲荷/旧春日町/春日園児童遊園/丸の内線ガード/啄木ゆかりの喜之床旧跡

先程のエリアから少し北のエリアを散策する。 丸の内線が高架から地下に潜っていく様子がわかった(w ◆旧東富坂 むかし、文京区役所があるあたりの低地をニヶ谷といい、この谷をはさんで、東西に二つの急な坂道があった 東の坂は、木が生い繁り、鳶がたくさ…

2018/04/30 本郷散歩 03 金比羅坂/新壱岐坂/新壱岐坂歩道橋/三河稲荷/東洋女子歯科医学専門学校発祥の地/壱岐坂/新坂(外記坂)

この日記のエリアは坂ばっかり。 まだまだ前半なのにかなり体力を消耗する。 ◆金比羅坂 現地に説明板などは無かった。 調べてみると前の日記の「金刀比羅宮」に因むと書いてあるページがあった。 ◆新壱岐坂 大正12年(1923)の関東大震災の復興計画によって、…

2018/04/30 本郷散歩 02 藤田東湖護母致命の処/対馬藩宗家の江戸中屋敷跡/宝生能楽堂/水道橋稲荷/金刀比羅宮東京分社/高松藩松平家上屋敷跡

この日記のエリアはまだまだ水道橋駅の近く。 北東方向に向かって歩く。 ◆藤田東湖護母致命の処 幕末の勤皇家 藤田東湖(1806〜55)は、水戸の藩士で、藩主徳川斉昭(なりあき)の信任も、きわめてあつかった。 弘化元年(1844)藩政改革に尽力したが、逆に…

2018/04/30 本郷散歩 01 水道橋駅/旧三崎座跡/旧川上座跡/第一三崎町通ガード/後楽橋/東京ドームホテル/市兵衛河岸

24時間勤務アケに水道橋から本郷の東大付近まで歩き、また水道橋に戻ってきた。 10年前くらいに歩いたところと、去年9月と今年4月12日に歩いたところがちょっとかぶる。 ◆水道橋駅 ◆旧三崎座跡 現地には説明板などなかった。 WEBで調べると明治24年(1891)…

2018/04/30 本郷散歩 09 真砂児童遊園/旧諸井恒平邸/文京ふるさと歴史館/東京ドームシティ/水道橋

やっと坂が無くなり、ほぼ平らなところを水道橋駅まで戻る。 ◆真砂児童遊園 ◆旧諸井恒平邸 文京ふるさと歴史館脇にあった古いお宅。 諸井恒平は埼玉県本庄市出身で「秩父セメント」を興した実業家。 渋沢栄一とは親類関係とのことだった。 建物の中が見られ…

2018/04/30 本郷散歩 08 本郷菊富士ホテル跡/菊坂通り/本妙寺坂/炭団坂/坪内逍遥旧居・常磐会跡/旧真砂町

どんどん南下する。 また坂が多いエリアに突入する。 ◆本郷菊富士ホテル跡 明治三十年岐阜県大垣出身の羽根田幸之助、菊江の両親が此の地に下宿菊富士楼を開業し大正三年五層楼を新築 菊富士ホテルと改名し営業を続けたが昭和二十年三月十日第二次大戦の戦災…

2018/04/30 本郷散歩 07 啄木ゆかりの赤心館跡/長泉寺/旧菊坂町/宮沢賢治旧居跡/菊坂/本妙寺跡と明暦の大火

今度はやや西側を南下する。 ほんのちょっと歩いただけですぐに史跡があるのはすごいね! ◆啄木ゆかりの赤心館跡 石川啄木(1886~1912)は、「文学の志」やみがたく、明治41年5月、北海道の放浪の旅をおえて上京した。啄木22歳、3度目の上京であった。上京後…