横十間川を北上。 大島橋まできたら橋を渡って東へ移動。 明治通りにぶつかったら今度は通りを南下し新開橋を渡って小名木川の南側へ。 ◆大島橋 下は横十間川。 ◆釜屋堀公園 釜屋跡太田氏釜屋六右衛門と田中氏釜屋七右衛門は通称釜六 釜七と称し 寛永十七年…
電車移動。 押上駅経由で東京メトロ半蔵門線住吉駅へ。 駅周辺を散策しブラブラしながら小名木川橋まで南下後は小名木川沿いに東へ移動。 小名木川クローバー橋は渡らずに今度は横十間川を北上。 ◆住吉駅 スタートの東京メトロ半蔵門線住吉駅。 近くにあった…
24時間勤務アケで、最初に京成立石近くにある「かわばたコミュニティ通り」の桜並木を見に行く。 そのあとで、東京メトロ半蔵門線住吉駅まで電車移動し、東京メトロ東西線東陽町駅まで散歩した。 青い線のところが「かわばたコミュニティ通り」 最初はココで…
写真 東本願寺@田原町 浅草神社@浅草 浅草寺@浅草ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月4日(月)雨24時間勤務アケで・・・・・。雨だったのでお家でゆっくり。6733歩ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月5日(火)曇り24時間勤務(…
写真 東本願寺@田原町 浅草神社@浅草 浅草寺@浅草ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月4日(月)雨24時間勤務アケで・・・・・。雨だったのでお家でゆっくり。6733歩ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 4月5日(火)曇り24時間勤務(…
千束通りを南下、言問通りにぶつかったら通りを西へ進み、入谷駅でゴール。 ◆浅草半助地蔵尊 ◆千束公園 こちらも桜が綺麗だった♪ ◆国際通り 綺麗な桜並木♪ ◆浅草ハム 美味しそうなものがいっぱい入ってそうな自販機だね。 ◆入谷駅 東京メトロ日比谷線入谷駅…
細い路地を西へ進む。 千束通りまで出たら、通りを南下。 この前訪れた時の日記とかぶる。 2022/04/06 浅草散歩 07 千束公園/浅草半助地蔵尊/デンキヤホール/曙湯/前弓稲荷神社/芭蕉句碑 - ovanの社会科見学 ◆富士公園 こちらも桜が綺麗だった♪ [::image:w36…
正岡子規の句碑の場所から山谷堀公園を離れて馬道通りを南下。 一葉桜・小松橋通りにぶつかったら通りを西へ。 ◆正法寺橋 酉の市 毎年11月の西の日、午前零時に打ち鳴らされる「一番太鼓」を合図に、終日執り行われる祭礼。11月最初の西の日を「一の西」と呼…
浅草駅北側エリアを北上して山谷堀公園にぶつかる。 公園を少し散策。 ◆守田座跡 猿若三座の一 「守田座跡」 現在は浅草六工目の一部 守田座の定式幕は、左から「黒」「柿色」「萌葱(緑)」三色の引幕であった。 現在、歌舞伎座他ほとんどの劇場が同じ定式幕…
浅草駅北側エリアをまだまだ北上。 ◆花川戸公園 ついこの前来た時には気が付かなかったが、桜が綺麗♪ 2022/04/06 浅草散歩 09 浅草神社/浅草寺/かわとはきものギャラリー/花川戸公園/隅田公園/浅草駅 - ovanの社会科見学 ◆旧日光街道 こちらも桜が綺麗♪ ◆待…
24時間勤務アケで浅草駅から東京メトロ日比谷線入谷駅まで散歩。 神田駅から銀座線に乗って浅草駅まで移動後、浅草駅北側エリアを散歩。 ◆竹橋 ] ◆錦橋 ◆神田西口商店街 ◆神田駅 東京メトロ銀座線で浅草へ。 ◆浅草駅 こちらは東武線の浅草駅。 ◆隅田公園 こ…
友人に会いに六本木まで来たのだが体調を崩して一時的に仕事をお休みしているとのこと。 みんな加齢でどんどん体調を崩していくんだね・・・・。 ◆六本木駅 東京メトロ日比谷線六本木駅。 ◆芋洗坂 以前来たことがある。 2020/09/15 六本木散歩 02 水産経済新…
浅草寺周辺まで南下。 その後は周辺を散策。 ◆浅草神社 こちらと次の浅草寺はお参りに来ている。 2019/07/09 浅草散歩 04 浅草寺 - ovanの社会科見学 明治初年の文書によると、祭神は土師真中知命・桧前浜成命・桧前竹成命・東照宮である。浜成と竹成は隅田…
千束通りの更に東側に通る細い路地を今度は南へ。 ま他言問い通りへ戻る。 ◆浅草寺病院 ◆道引長太郎地蔵尊 ◆浅草5656館 雷おこしを買った♪ ◆みちびき花の辻商店街 商店街♪ ◆長寿院 ◆医王院 ◆被官稲荷神社 安政元年(一八五四)、新門辰五郎の妻女が重病で床に…
どんどん北上してこと土井通りを超えると千束通りと名前が変わる通りを北上。 周辺を散策しながらさらに北上する。 ◆千束公園 ◆浅草半助地蔵尊 ] 由来記があったが、判読できなかった・・・。 ◆デンキヤホール 創業100年以上の老舗喫茶店とのこと。参考 …
ここでも国際通りの東側を平行に通る路地や商店街を北上。 ◆凌雲閣跡 1890年(明治23年)11月27日。この地、台東区浅草2丁目14番5号辺りに浅草凌雲閣(通称:十二階)が完成。設計は東京の上水道設計者でもある英国人ウィリアム・K・バルトンが担当。当時と…
国際通りの東側を平行に通る路地や商店街を北へ進む。 ◆西浅草八幡神社 御祭神は応神天皇なり。元禄十三年(1700年)庚辰八月九日田島山快楽院誓願寺に於て豊前の国宇佐八幡宮の御神霊分神を斯の地に御奉遷す。爾来旧浅草田島町の鎮護として御祭りす。御維新…
東本願寺周辺のお寺密集地帯を少しずつ離れてTX浅草駅へ。 ◆善龍寺墓所 ◆菊水通り ◆八ツ目製薬 ものすごく歴史がありそうだったので調べてみた。 八ツ目製薬株式会社---自然の中に薬があり、歴史の中に知恵がある ◆旧浅草田島町 江戸時代の頃、この地は、 北…
まだまだ東本願寺周辺を散策。 今回巡っていないところも含めるとかなりのお寺の数だね・・・・。 ◆円照寺 ◆光円寺 ◆緑泉寺 ◆運行寺 ◆専勝寺 ◆敬覚寺 続く。
東本願寺を散策後もまだ周辺を散策。 お寺が密集している。 ◆東本願寺 東本願寺と朝鮮通信使 朝鮮通信使とは、朝鮮国から日本国に派遣された外交使節団であり、平成二十九年月、「朝鮮通信使に関する記録ーレ世紀~2世紀の日韓間の平和構築と文化交流の歴史」…
24時間勤務アケで浅草散歩。 東京メトロ銀座線田原町から田原町から浅草寺北側エリアから浅草駅へ。 田原町駅北側エリアを北上。 東本願寺周辺を散策する。 ◆田原町 スタートの東京メトロ銀座線田原町駅。 近くにあった地図 ◆願龍寺 柳河春三菩提 寺 柳河春…
お休み♪ 桜が綺麗な季節ですな♪ ◆中野 ◆神田川 東中野駅近くの神田川。 ◆新木場駅 ] 駅前ロータリーのトイレが綺麗になっていてビックリ! ◆辰巳の森緑道公園 友人と辰巳の森緑道公園へ。 まだまだ今年の桜巡りは続きます!
駒込からもうちょっと巡ろうと思ったけど、何故か疲れていたので帰宅する。 疲れたときはすた丼食べることにしている(w ◆駒込駅 JR山手線駒込駅。 ◆妙技坂 坂の西方 駒込3丁目にある妙義神社が坂名の由来であり,「大日本名所図会」に「妙義神社は駒込妙義…
飛鳥山近くの公園などを巡って駒込駅へ向かう。 ◆醸造試験所跡地公園 種類総合研究所があった場所。 ovanrei.hatenablog.com ◆音無親水公園 音無橋 音無橋の名の由来は、架橋されている石神井川に求められる。石神井川は多摩地方から東流し、北区において隅…
24時間勤務アケで、また桜巡り。 まず、上野公園と飛鳥山へ向かう。 ◆竹橋 スタートのパレスサイドビル。 平川門。 ◆八重洲さくら通り こちらは駅前の外堀通りの桜。 ◆上野駅 久しぶりに来たらだいぶ変わっているね! 公園口改札が移動していたのは知ってい…
茗荷谷駅南側エリアを散策後ゴール。 この時の散歩は以前この付近を散歩したとき能都かぶる。 2018/07/07 小日向散歩 01 茗荷谷/茗荷坂/拓殖大学/深光寺/滝沢馬琴の墓/茗荷谷/宗四郎稲荷 - ovanの社会科見学 ◆拓殖大学 こちらも桜が綺麗だった。 ◆茗荷坂 坂…
茗荷谷駅東側エリアを散策後に南側エリアへ移動。 ◆喜運寺 門が閉ざされていたので外からお参り。 中で誰かがサッカーして遊んでいたけど、門を閉めておく必要があるんだろうか・・・・。 延命豆腐地蔵尊お参りしたかったなあ。 ◆小石川植物園 白山御殿とよ…
江戸川橋駅から電車で東京メトロ丸の内線茗荷谷駅へ向かう。 歩いて行かなくもないのだが、少し電車で休憩。 その後は茗荷谷駅周辺を散策。駅東側エリアを散策。 ◆茗荷谷駅 東京メトロ丸の内線茗荷谷駅。 ◆小日向安田ビル 秋水塔がサッカーボール! ◆播磨坂 …
神田川沿いにどんどん歩いて江出川橋駅に到着。 ◆豊橋 ◆駒塚橋 ◆椿山荘前 ◆大滝橋 ◆一休橋 明治初年まで此附近に関口橋あり土俗一休橋と称へたり 橋の名は新編江戸志によれば橋畔に一休橋名残蕎参なる名物ありしにまり其名起こりしと ※漢字が違うところがあ…
まだまだ神田川沿いに江戸川橋駅へ向かう。 ◆曙橋 ◆面影橋 面影橋の由来 目日台から続く鎌倉街道と推定される古い街道沿いにあり、姿見の橋ともいわれていました。 橋名の由来には諸説あり、高名な歌人である在原業平が鏡のような水面に姿を映したためという…