2016/10/23 part1 国立研究開発法人水産研究・教育機構 一般公開

勤務アケに一人でシーサイドライン市大医学部駅近くの国立研究開発法人水産研究・教育機構へ行ってきました。





こちらでは魚に関する研究所といったところでしょうか。
資源管理や加工、漁、環境などのテーマが目立った気がします。







まず最初に「サンマ」に関する講座を聞いてきました。
サンマの生態、サンマの生息域、サンマ漁の仕方、サンマ漁を行っている国。
太平洋に住むサンマの遺伝子はほとんど一緒で、古代からいる魚ではないこと。
大型魚のえさになる中型魚はサンマとイカくらいしかいなく、資源管理が重要である。
などなど、たくさん知らないかったことを聞けてよかったです。




その後は漁業調査船・練習船「蒼鷹丸(そうようまる)」の見学。
離れた場所にあるのでバスで移動です。


ブリッジ







機関室

エンジンが稼働中はものすごくうるさいので、耳栓をして働いているとのこと。



通信室

モールスがあったー。てか、当たり前か(w
コード表、覚えたいなあ。




お話をしてくださった研究者の方は、放射能のモニタリングをしているとのことでした。
深さによって違うのか聞いてみたところ、海洋は縦にも横にも循環してるので一概に言えないとのことでした。




天気が良く、眺めもよかったです♪



そのほかの展示は子供向けだったなあ。
サンマがふるまわれてましたが、時間がなくて食べられませんでした(涙




次は狛江の喜多見にある「電中研」へと向かうのでした。