2016/10/27 part2 情報通信研究機構(NICT) 一般公開

小平ふるさと村からバスで国分寺方面へ戻って「情報通信研究機構NICT)」へ



こちらは以前にも来たことがありますので、どんなところかは以前の日記で!
http://d.hatena.ne.jp/ovanrei/20131128/1389361918



今回はラボツアーに参加することができました。


最初に衛星と光通信する技術

写真は送受信するための望遠鏡。


電波ではなく光で衛星と通信するには雲が邪魔になったりするので、
衛星を何個か飛ばし、受信できる状態を整えるため、データを集めてるとのことでした。
もちろん地上局もいくつか用意しているとのこと。


光(レーザー)は太いほうが広がらなくて済むとのこと。
細いと後で広がっていくそうです。


やはり光での通信は電波よりも速いということです。



光デバイスのためのクリーンルーム

写真は無塵服です。


光を送受信するデバイスはホコリを嫌うので、クリーンルームが必要とのことだった。
クラス10000の部屋まで入ることができた。
さらにクラス100のお部屋が中にあった。
このクリーンルームでは、基盤を作り、削り、電極を付けて評価測定するまで行える。


※クラス10000 1フィート立法中にホコリが1万個



また機会があったら来ようと思います。