2017/06/11 江東散歩 02 福島橋/澁澤倉庫発祥の地/渋沢栄一宅跡/佐久間象山砲術塾跡/紀文稲荷/御船橋

大島側西支川に沿って北上です。



◆福島橋






前の日記の「巽橋」と奥の「ヤマタネ」さんが見えますね。




澁澤倉庫発祥の地

「我が国の商工業を正しく育成するためには、銀行・運送・保険などとともに倉庫業の完全な発達が不可欠だ。
日本資本主義の生みの親である、澁澤栄一は、右の信念のもと明治三十年三月、指定に澁澤倉庫を創業した。
この地は、澁澤倉庫発祥の地である。」


と、ありました。




渋沢栄一宅跡




明治九年(1876)に深川福住町(永代2)の屋敷を購入し、修繕して本邸としました。同二十一年(1888)には、兜町中央区)に本邸を移したため、深川邸は別邸として利用されました。
と、あります。
ということは兜町にも「跡碑」かなにかありそうですね。




佐久間象山砲術塾跡




この地は、佐久間象山が西洋砲術塾を開いた信濃国(長野県)松代藩下屋敷があった場所です。象山は松代藩士で幕末の兵学者、思想家として著名です。
とあります。
勝海舟吉田松陰坂本龍馬加藤弘之らも門下だったようですね!
ビックリです。




◆紀文稲荷神社






紀国屋文左衛門の店は八丁堀にありその下屋敷が現在の第一勧業銀行深川支店あたりにありました当時この付近一帯は運河が縦横に走り此処に紀国屋文左衛門の船蔵があり航海の安全と商売の繁盛を祈ってこの地にお稲荷様を祀ったものです
と、書いてあります。
第一勧業銀行は今みずほ銀行になってるはず・・・・
と思っていたら、最後に昭和六十三年とあるので、その時のものですね。






◆御船橋







まだまだ北上します。
続きます。