2017/06/20 日本橋散歩 04 三菱倉庫・江戸橋歴史展示ギャラリー/名水白木屋の井戸/聚玉文庫ギャラリー/平和の鐘/北町奉行所跡

途中から人形町散歩で通った道にあたりました。
江戸橋を渡って前とちょっと違うコースでゴールの東京駅に向かいます。



三菱倉庫・江戸橋歴史展示ギャラリー(中央区まちかど展示館)

展示館はこの「日本橋ダイヤビルディング」の1Fにあります。
三菱倉庫日本橋・江戸橋の発展の様子が分かりやすく展示されてました。


低層部分に昭和5年に建てられた「江戸橋倉庫ビル」が保存されてます。
この建物自体も文化財で「近代化産業遺産」のプレートがありました。
HPを見ると東京都選定歴史的建造物でもあるようです。


個人向けのトランクルームもここが初めてのようですね!
ビックリです。




奥に見えるのが江戸橋です。
テラスも公開していて、見学できました。






三菱倉庫・江戸橋歴史展示ギャラリーのHPはありませんでした。
まちかど展示館のページです↓
http://chuoku-machikadotenjikan.jp/tenjikan/mitsubishisoko/


場所は日本橋駅D2番出口 徒歩3分
休館日は日曜日のようですが、
行かれる方は事前にHPなどチェックしてから行ってくださいね!



◆名水白木屋の井戸



江戸時代の初め、下町一帯の井戸は塩分を含み飲料にできする良水が得られず付近の住民は苦しんでいました。
正徳元年(西暦1711年)、白木屋二代目当主の大村彦太郎安全は私財を投じて井戸堀に着手しました。
翌二年、たまたま井戸の中から一体の観音像が出たのを機に、こんこんと清水が湧き出したと伝えられています。


とのことですね。
今はもう湧出はしていないとのこと。
日本橋一丁目交差点角にあったものを移設再現したものとのことです。



漱石名作の舞台の碑



江戸っ子漱石はロンドンを舞台にした作品にも日本橋を言挙したほどだ。
青春小説「三四郎」、
倫理探求の名作「こころ」にはここの路地の寄席や料理屋が描かれている。


と、あります。
三四郎」「こころ」は読んだことがありますが、
この辺りを思い浮かべながらもう一度読んでみようと思いました。
とはいっても、その当時の面影はないんでしょうけど・・・・・。



◆聚玉文庫ギャラリー(中央区まちかど展示館)

こちらもショールームですね。
奥のほうにまちかど展示館用の小さなスペースがありました。
紙製品(便箋、のし袋、うちわ、千代紙・・・他)や手ぬぐいなども売っていましたね。



お店は「榛原」(はいばら)
文化3年(1806年)に創業した超老舗です。
東京日本橋タワー建設に伴い、
2015年に店舗が永代通り沿いから中央通沿いに移転開設されたとのこと。
って、つい最近なんですね。
今の建物もすごいですが、前の建物も見てみたかったなあ。


聚玉文庫ギャラリーのHPはこちら↓
http://www.haibara.co.jp/



場所は日本橋駅B6番出口 徒歩1分
休館日は(祝日・年末年始・盆休み)とありましたが、
行かれる方は事前にHPなどでチェックしてから行って下さいね!



◆平和の鐘






こちら左側の人のお顔は「ヤン・ヨーステン」です。
1600年、オランダ船リーフデ号でウィリアム・アダムスらと豊後に漂着した。そのまま日本に留まり、徳川家康の信任を得て、外交や貿易について進言する役目についた。彼の江戸屋敷は現在の和田倉門ー日比谷間の内濠の沿岸に与えられ、この地が彼の名にちなんで八代洲河岸(やよすがし)と呼ばれて、明治まで続いた。現在は中央区八重洲としてヤン・ヨーステンにちなむ地名が残っている。


と、お顔の下に刻まれてました。
リーフデ号とヤン・ヨーステンが今頭の中で結ばれました(w
無学ですみません・・・・。
日蘭修好330周年を記念して1989年に建てられたものだそうです。



◆北町奉行所跡



江戸町奉行徳川幕府の職制の一つで寺社奉行勘定奉行とともに三奉行と呼ばれていた。
江戸町奉行は老中の支配に属し配下の本所奉行、道役、小伝馬町牢屋、寄場奉行、町年寄を統括した。その職掌江戸府内の行政司法警察の一切にわたっていた。
定員は2名で南北両奉行に分かれ月番で交替に執務したが時に応じて増減された。原則として旗本が任命され、役料は三千石、芙蓉間詰で勘定奉行の上座、輩下に与力同心などがいた。
「いれずみ奉行」として名高い遠山左衛門尉景元(遠山金四郎)は天保十一年(1840)三月から三年の間、北町奉行の職にあった。


と書かれてます。
遠山の金さんは3年しか務めてなかったんですね・・・・。
天保の改革に反対して罷免されたそうです。
その後南町奉行所で復帰。
こちらでは7年間勤めていたそうです。
南町奉行所は有楽町駅南東側にあったとのこと。
今度いってみよっと(w



ゴールは東京駅。
というか北町奉行所跡は東京駅のすぐ脇!!
何度も来ているのに全くわかりませんでした(汗
かなりいいコースでした♪