2018/01/27 葛西散歩 02 葛西区民館/宇喜田稲荷神社/宇喜田公園/行船公園

滝野公園から西へ。
緑が多く、静かな住宅街だった。



◆葛西区民館










◆宇喜田稲荷神社

宇喜田というのはこの辺りの地名。
こちらのページでは「西宇喜田稲荷神社」とあった。
西宇喜田稲荷神社|江戸川区北葛西の神社、旧西宇喜田村鎮守



 旧西宇喜田村の鎮守で村社でした。祭神は豊受姫神を祀り、寛永20年(1643)創建といわれています。
 境内に立つ石造の常灯明二基は、文政8年(1825)に再建されたものです。
乾海苔創業記念碑
海苔はかって江戸川区の特産でした。この碑は、明治36年に建立されたもので、碑文の要旨は次のとおりです。
東京湾の海苔を製造販売するものは、荏原郡大森村だけだった。明治19年西宇喜田村の里正(村長)、故宇田川政休は田中小五郎と協力し、この事業を創設した。百難を排して邁進し、村民を指導した結果、海苔採取が今日の繁栄を見るに至った。西宇喜田村の有志は碑を建て、二人の功績を百世に伝えようと、事情を熟知している橋本省吾に文を依頼し、碑文とした。」
□稲荷神社所在の力石群
 江戸時代から近代にかけて、若者たちが集まって、さかんに力試しが開かれました。稲荷神社には当時使用された十二基の力石がまとまって保存されており、その半数に地元の若者と思われる人命が刻まれています。


弁天社/小金山神社



写真の文字がつぶれてしまったので文字化を断念。


楽殿


石塔など


鳥居










◆都立宇喜田公園



この説明板のピンクは桜かな?
かなり広い公園のようだが、中には入らなかった。










行船公園



江戸川平成庭園


主池

左側の建物は「源心庵」



歴史と文化の散歩道

これを見ると、やっぱりホッとする(w
いくらかけて設置したんだろうね?



行船公園は、地元の田中源氏が寄贈した地に昭和11年(1936)に開園しました。面積は約3万?で、園内には自然動物園、平成庭園などがあります。
昭和58年(1983)に開園した自然動物園には、アシカやペンギンを始め、友好都市であるオーストラリアのゴスフォード市から来たベネットワラビーなどがいます。
平成元年(1989)に改修落成した「平成庭園」は、多彩な水辺の景趣が楽しめる築山池泉(つきやまちせん)回遊式庭園です。
東京湾の潮の干満に合わせて水位が変化する「潮入の池」数寄屋造りの茶室「源心庵」、約800本のつつじの築山など、水と緑が美しく調和した庭園は四季折々の変化が楽しめます。











上の説明にある自然動物園に続く。
※2021/11/21 レイアウト変更、加筆訂正しています。