2018/02/12 船堀散歩 05 新小岩香取神社/鏡山部屋/新小岩八坂神社/高津橋社/高津橋

小松川境川親水公園沿いに北上する。
途中学生が群れを成して歩いていたけど、なんだったんだろう?



新小岩香取神社






楽殿





鷲神社(大島神社





道祖神






水神社




稲荷神社



鏝(こて)塚

「こて」の塚は、初めてかも。
最初、鰻(うなぎ)の塚だと思った(汗


大雷神





弓取(ゆみとり)の儀



真ん中の弓を持った像が弓取の儀の様子。



小松菜の発祥地




 享保4年(1719)、八代将軍吉宗が鷹狩をするときの食事をする場所として、当道灌島香取神社が選ばれ、時の神主亀井和泉守永範がそのお役を受けた。しかし、これといって差し上げるものもなかったので、餅のすまし汁に青菜を少々、彩りとしてあしらって差し出すと、吉宗は大変喜ばれ、この菜をこの地にちなんで「小松菜」と命名されたと伝えられています。それ以来、当社の祭事には必ず小松菜を神前に供えて氏子永代の反映を祈願しています。
 文化元年(1804)の「成形図説」には、「小松川地方で産する菜は、茎円くしてすこし青く味旨し」とあり、文政11年(1828)の「新編武蔵風土記稿」には、「菘(ナ) 東葛西小松川辺の産を佳品とす。世に小松菘と称せり」と記されています。
 味のよい優れた菜類として江戸の人々に喜ばれた小松菜は江戸川区の特産野菜となりました。





◆鏡山部屋

日本相撲協会所属で時津風一門の相撲部屋。
かなり小規模。



新小岩八坂神社







◆高津橋社





◆高津橋

下を流れているのが小松川境川親水公園の水路。
上の高津橋社とは関係あるのかな?









続く。