2019/05/23 深谷散策 深谷駅/滝澤酒造/旧中山道/七ツ梅酒造跡/深谷宿本陣跡/藤橋藤三郎商店/三好屋酒店

24時間勤務アケで・・・・。
毎月恒例の見学会!
お目当ては「滝澤酒造」さんの酒造見学。
周辺を散策して「三好屋酒店」へ!




深谷駅

JR高崎線深谷駅







駅前の「渋沢栄一像」
次の一万円札の人だね!



◆滝澤酒造

道具やタンクなど、すごく細かいところまで教えてくださった。
応援したくなる酒造さんだね。
また深谷に来たらこちらにお邪魔したい。







試飲♪





マットには「ふっかちゃん」が。




震災の時はものすごく揺れたけどなんとか倒れずに済んだとのこと。
煉瓦は深谷にあった日本煉瓦製造株式会社のものとのこと。




◆旧中山道




さすが旧道沿い。
良い雰囲気の造りのお店が多い。





◆七ツ梅酒造跡

こちらは2004年に廃業した七ツ梅酒造の建物を活用した施設。
ミニシアター、雑貨屋さん、本屋、カフェなどが風情のある建物の中で営業している。
雰囲気は良いのだが、崩れてこないかちょっと心配(w


七ツ梅酒造跡のHP↓
七ツ梅 (七ツ梅酒造跡)へようこそ | 埼玉県深谷市 | 一般社団法人まち遺し深谷 公式ホームページ


現在は灘の「灘浜福鶴蔵」さんが七ツ梅の名前を引き継いだお酒を造っているとのこと。
株式会社 小山本家酒造 灘浜福鶴蔵|特選酒 七ツ梅





多くのドラマや映画のロケ地にもなっているそうだ。






















深谷宿本陣跡




 本陣は、脇本陣並びに旅籠と違い、一般人は利用できず、即ち公儀の厳重な制約を受け続けました。
 中山道筋の貴人の通行の例としては年間、泊り10件、休憩40件程で誠に少なく、為に本陣色の大半は、他に主たる職業を持って居ました。
 飯島家は宝暦二年より明治三年迄、足かけ六代に亘って、已むなく本陣職を続けざるを得ませんでした。
 上段の間(暁翠堂)次の間、入側がこの奥に現存しております。





◆藤橋藤三郎商店




こちらでもお酒を買いました。
HPには・・・。
嘉永元年(1848年)に創業者は越後の柿崎(新潟県…現在の上越市)より現在の地に移り酒造りを始めた。
とあった。
HOME|東白菊/藤橋藤三郎商店|埼玉県深谷市




◆三好屋酒店





こちらのお店では1リットル入るジョッキに入ったビールを「バズーカ」と呼びます(w




この後は帰宅。
ちょっと遠かったけど楽しい見学会だったのでした♪

11月に開催する深谷産業祭に来たい!
という意見が出ましたので、見学会を実施しようと思います!!