2019/12/09 砧散歩2 07 水道みち/七の橋/岡本八幡宮/岡本公園民家園/根河原橋/岡本静嘉堂緑地/下山橋

先程のエリアから南西に進み、岡本公園民家園へ向かう。
民家園あいてなかった。
月曜日なのを忘れていた・・・・。



◆水道みち

かなりキツイ坂だね。
僕は降りて来たからよかったけど・・・。


◆七の橋






下に流れている川は谷戸川。



◆岡本八幡



天満宮



稲荷太神宮愛宕合祠


楽殿


北側鳥居



階段



鳥居



◆岡本公園民家園

月曜日、お休みでした(w
また来ます。



岡本隧道

 この案内板から右50m先、民家園の左奥に石垣囲いの蒲鉾型の扉があり「岡本隧道」という字が刻まれています。隧道 とはトンネル のことで、扉の中は、高さ2m、幅2.5mのトンネルになっていて、そこには直径80㎝もある送水管が通っていて、その長さは120mにも及びます。
 1921年(大正10年)、当時の豊多摩郡渋谷町(現在の渋谷区)では、多摩川の水を町に引き込もうと、大規模な水道 工事を始めました。
 砧浄水場で取水・浄化した水は駒沢給水所、三軒茶屋を経て渋谷に至り、地下の送水管は南西から北東へ直線的に世田谷を跨いでいます。
 水は駒沢給水所までは揚水ポンプの力で高く持ち上げられ、給水所から渋谷までは自然の重力で送水されました。砧下浄水場を出てすぐに、この岡本の台地を横断しますが、揚水ポンプの負荷を少なくする工夫として送水管専用のトンネルが利用されました。
 これらは、1923年(大正12年)に竣工した近代水道の建造物であり、今でも珍しい施設で、極めて貴重な歴史遺産です。


こちらは民家園からじゃないとわからないのかな?
探したけど見当たらなかった。


道祖神



◆根河原橋






◆岡本静嘉堂緑地

こちらもお休みみたいで中へ入れなかった。






丸子川。



◆下山橋










●丸子川親水公園
 ここから西約900mにある仙川の水神橋(みずしんばし)際にはじまる丸子川は、国分寺崖線に沿って大田区へと流れています。 丸子川は、江戸時代初期に小泉次大夫と多くの農民の手により開削された六郷用水の一部で、世田谷では俗に「次大夫堀」とも呼ばれてきました。丸子川
親水公園は、 親水橋からここ下山橋までの区間で、水辺の遊歩道に沿って岡本民家園や静嘉堂(せいかどう)緑地が続きます。




続く。