2020/10/28 杉並桃井散歩 05 井草民俗資料館/椿の庚申様/桃井四丁目歩道橋/宿町商興会/秀の湯/ロケット発祥の地・記念碑

井草民俗資料館から東へ歩き青梅街道へでる。
青梅街道を南東へ進む。



◆井草民俗資料館



井草八幡宮の境内ということでいいと思う。
八幡宮のHPに紹介があった。
展示館


公開日を見ると1年のうちに数日しかオープンしてないね。
マメにチェックして行ってみよう。









◆椿の庚申様



 ここに建立されております青面金剛立像は 貞享三年(1686)、今から316年前に建立されたものであります。
 この立像は敷地内に椿の大樹が生い繁っていたことから誰言うとなく椿庚申様と呼ばれて、古くは小字三谷部落唯一北への入口として親しまれ遠く下井草、鷺宮へと通じ村人の信仰を集めてまいりました。
 明治から大正時代にかけてのこの地域は井荻村と呼ばれており、東西に走る青梅街道は幅員10m余であり、そのかたわらに椿に覆われて祭祀されておりました。
 大正十二年九月に起きた関東大震災を経て土地区画整理事業が始められ青梅街道拡幅に伴い北寄りの杉並区桃井四丁日五番一号に移築され今日まで祭祀されてまいりましたが社会情況の変化により、この度前記より井草八幡宮風致の森に移築されました。
 私達の祖先が種々の思いをこめて、300余年護り続けてきた貴重な郷士文化遺産を大切にして後世に遺し伝えたいものです。











◆桃井四丁目歩道橋

下は青梅街道。




歩道橋床のタイル。

f:id:ovanrei:20201030154220j:plainf:id:ovanrei:20201030154224j:plainf:id:ovanrei:20201030154236j:plainf:id:ovanrei:20201030154228j:plain
こういうのがあると、歩道橋を使いたくなるね。
良い取り組みだと思う。









◆宿町商興会

商店街♪










◆秀の湯

銭湯♪









◆ロケット発祥の地・記念碑

こちらに記念碑が二つあった。
前にも来たことがある。
2015/07/15 part4 妙正寺公園→桃井原っぱ公園(中島飛行機跡) - ovanの社会科見学


中島飛行機発動機発祥之地

説明板など見当たらなかった。
この辺りは中島飛行機工場の敷地だった。
その辺りの説明は次の日記「桃井原っぱ公園」で。


ロケット発祥の地

 戦後間もない昭和28年、I日中島飛行機から社名を変えた富士精密 工業は東京大学生産技術研究所(現、文部科学省宇宙科学研究所) の指導を受け、ロ ケットの開発に着手した。2年後の昭和30年にはペンシルロケットの初フライト に成功し、これが日本のロケット第1号となった。
 爾来、約半世紀、 富士精密工業は、プリンス自動車工業日産自動車、アイ・エイチ・アイ・エアロスペ ースと変遷を重ねたが、ロケット技術は脈々と後進に継がれ、現在の日本の主カロケットを生み出す原動力となった。ロケット開発の拠点たる日産自動車荻窪事業所は平成十年五月に群馬県富岡市へ移転したが、 跡地は再開発されることになった。
 この地の生み出した創造的意義に鑑み、ここに記念碑を建立し、往時を偲びつつ、宇宙闘発の更なる発展を祈念するものである。








続く。