2021/11/11 竹橋・日比谷散歩 02 千代田区立日比谷図書館文化館「江戸の暮らし~時代劇&時代小説が3倍楽しくなる?!衣食住の実態~」

細君と日比谷公園内にある千代田区日比谷図書館文化館へ。
お目当てはコチラ↓




堀口茉純(ほーりー)さんの講演を聞いたのは2回目かな?
今回もかなり面白かった。
一番印象に残ったのは時代劇に出てくる衣装や髪型、生活スタイルなどはほとんどが江戸後期のもので、当時の物とはだいぶ異なるということ。
資料になるのは浮世絵など。
髪型も江戸初期からだいぶ変わるんだね・・・・・。
250年以上平和な時代が続いたので文化がどんどん発展。

自分が上京してから今までの約30年だけでも、髪型、服装がだいぶかわった。
250年もあったらかなり変わるんだろうねぇ。
江戸時代だけでなく生活の歴史を学ぶことはかなり楽しいネ!




前に行ったことがあるほーりーさんの講演
2019/07/03 下丸子散歩 05 太田区民プラザ「勝海舟記念館を120%楽しむために!」 - ovanの社会科見学








1階特別展示室では「タイムトリップ 江戸から東京へ 資料で綴る千代田の風景」をやっていたので観てきた。


江戸図や俯瞰図などの資料を基に千代田区がどんどん変わっていく様子がわかってかなり良い展示だった。
ニコライ堂の足場から撮った約120年前の日本最古のパノラマ写真がとても興味深かった。
ネットで見られないかな?と思って調べてみたら、ありました!!
chiiden.com









千代田区日比谷図書館文化館には、千代田区の歴史を学べる常設展示室もあるので観てきた。
こちらは他の区の資料館、博物館などと同様、発掘された資料などを元に千代田区の歴史を知ることができる場所。
脳みそが付かれてしまっていたので、さらっと見てきた。
今度はガッツリみてみたい。
http://edo-chiyoda.jp/










久しぶりに細君とたくさんデートして楽しかった。
今務めているビルがかなり有名な建築物なので細君に紹介。
堀口茉純さんの講演もかなり勉強になった。
また機会があったら行きたいなあ。