2022/04/16 下落合散歩 04 大六天社/本田宗一郎旧宅跡/庚申塔/おとめ山公園/おとめ山通り/東山藤稲荷神社/錦松梅東京工場

やっぱりまだまだ西武新宿線下落合駅北東エリアの勾配がたくさんある場所を散策。
どちらかというと山手線目白駅のほうが近いかもしれない。





◆大六天社



当社の御創建は詳らかではありませんが往古各里里に疫病が蔓延した折、その病より里人を御守護して戴く祈願をこめて御祀り申し上げた伝えられております。












本田宗一郎旧宅跡

現在は下落合公園となっている。
説明版などは何も見当たらなかった。

『会社のハンコを藤沢武夫に預け、経営もすべて任せていた。本田は社印も実印も見たことがなく[8]、技術部門に集中し、のちに「藤沢がいなかったら会社はとっくのとうに潰れていた」と述べており、藤沢も「本田がいなければここまで会社は大きくならなかった」と述べている。互いに「西落合」(本田の自宅のある地)、「六本木」(藤沢の自宅のある地)とざっくばらんに呼び合っていた。』
本田宗一郎 - Wikipedia

詳しい場所まではわからなかったが、このあたりに居があったことは確かだ。












庚申塔










おとめ山公園

以前も来たことがある。
その時はホタル舎などをめぐった。
2017/12/13 落合散歩 02 旧近衛邸のケヤキ/近衛篤麿公記念碑/おとめ山公園/東山藤稲荷 - ovanの社会科見学





おとめ山公園と相馬邸

 おとめ山公園周辺は、 大正時代初期に相馬中村藩※1の藩主をつとめた相馬家が取得し、 住まいとしました。
 相馬邸は現在のおとめ山公園を含む広大な敷地を有しており、敷地の北側には「黒門」 と呼ばれる立派な正門がありました。 大正3年(1914年) に長岡安平 ※2が設計した敷地内の庭園は、松林や既存樹林を取り入れた回遊式の庭園となっており、芝の大斜面地や湧水を活かした流れなどがありました。 流れは現在も同じ位置にあり、 おとめ山公園の原型はこの時期に形作られたと言えるでしょう。
※1相馬中村藩: 江戸時代に現在の福島県相馬市や南相馬市などの地域を治めていた藩
※2長岡安平 : 明治期から大正期にかけて東京府の公園係長などとして活躍し、数々の名園を手掛けた造園家


水琴窟



 水琴窟(すいきんくつ)は、手や口を清める手水鉢の近くにつりがね状の甕を伏せて地中に埋めたものです。上部の小さな穴からしずくが落ちる工夫をし、底に溜まった水面に落ちる水滴の音が甕の内部に反響し妙音を出す仕掛けになっています。
 江戸時代に、手水鉢の排水方法の一つとして考案されたといわれています。
 名称の由来に定説はなく音色が琴と似ているためと考えられています。


芝斜面



 この写真は、大正初期から昭和初期にかけてこの辺りを所有していた相馬家 (かつての相馬中村藩主)の庭園の様子です。邸宅前の南向き斜面には一面に芝を張り、点々と松を植栽しています。
 おとめ山公園の整備に際して、落合の歴史的景観の再生を図るため、 相馬邸時代の面影が感じられる芝斜面の姿を再現しています。


おとめ山公園の湧水

おとめ山公園では、区内でも貴重な存在となった湧水を今でも見ることができます。
目の前の場所が西側斜面からの湧水の湧き出し口です。ここを起点に北側斜面からも多くの湧水が流れ込み、水路の下流付近では、季節によってはまとまった水量の流れをご覧いただけます。
おとめ山公園の湧水は、身近にふれることができるすぐれた湧水として平成15年に「東京の名湧水57選」のひとつに選定されています。













おとめ山通り



カルガモ(w
見たいなあ





江戸時代、おとめ山一帯は将軍家の狩猟地で一般人の立入が禁止されていたため御留山(おとめやま)と呼ばれていた。










◆東山藤稲荷神社



当社は、かつて此の地方を統治された、清和天皇の皇孫源経基という御方が、今より約一千百年前、延長5年初午の日に京都稲荷山より勧請御遷宮申し上げた御社であり、「藤稲荷神社」「富士稲荷神社」とも申し上げております。 当社は源経基を始め、源家一族の守神として大変厚く信仰されました。その由縁は、当時平将門が反逆を企てた折、当東山稲荷の大神様よりその旨御神託あり、経基は早速忍者を走らせ調査した処御神託の通りだったため、帝の許しを頂き、これを平定致しました。この功により、帝より源姓を賜った経基は、以来東山稲荷神社を源氏の氏神様として一族で崇敬することとしたと伝えられております。 やがて時代の流れと共に、武家のみならず庶民の信仰も厚くなり、「知恵と勇気」を御授け下さる福徳の神様として、その信仰者は農商業、芸能方面と広く江戸市中関東一円に増えていったとのことです。


太田南畝の書丹石など石造物(どれがそうなのかわからなかった)



東山藤稲荷神社号標


近くにいたネコさん


2017/12/13にいたネコさん

一緒のネコさんかな?










錦松梅東京工場

商品が美味しそう!
株式会社 錦松梅










続く。