2022/08/26 井の頭自然文化園


久しぶりの来援。
ぐるっとパスで入場。




[oo]
今回の一番の目的は、彫刻を見ること。
あまり良さとかはわからないが、勉強してみることとする。




天女の舞


平和の女神


平和之女神


花吹雪


原風蒼茫


咆哮


若き日の織田信長


孔子


阿弥陀三尊像


阿弥陀如来


加藤清正


聖観世音菩薩


静座ー巨人


怪傑日蓮


人類の危機


将軍の孫


源泉


健康美


拳闘


師範代


創造の人


アダム


宇宙時代ー月神


花吹雪


自由の女神


酉の母親ー舞踊


光に打たれる悪魔


晩鐘


怒涛


天女の笛


聖観世音菩薩



アトリエ館

中は撮影禁止。
北村西望長崎平和公園の「平和祈念像」制作のために建てたアトリエ。

『1955年(昭和30年)の被爆10周年に向けた記念行事の一貫として長崎市が建設を計画し、1951年(昭和26年)に着工、1955年の8月8日に完成した。
制作は長崎県南高来郡南有馬町(現:南島原市)生まれの彫刻家、北村西望による。70代の頃、東京都武蔵野市にある井の頭自然文化園内のアトリエにて制作された。
像の柔和な顔は神の愛と仏の慈悲を、天に向けて垂直に高く掲げた右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、横にした右足は原爆投下直後の長崎市の静けさを、立てた左足は救った命を表し、軽く閉じた目は戦争犠牲者の冥福を祈っている。
像は高さ9.7メートル、台座の高さ3.9メートル、重さ約30トンで、鉄骨を芯にして、青銅製のパーツの表面には純白の石膏が直付けされている[1]。右手の人差し指には避雷針が設置されている。像の制作費用は3,000万円、制作期間は4年で、制作費は全て国内外からの募金により賄われた[1]。台座の2000万円は長崎市の予算である。
像のモデルは徳島県脇町出身で柔道・レスリング等の指導者であり、陸軍大尉として従軍経験のある吉田廣一(通称、「せんとうはん」)[4][信頼性要検証]。ただし、本像台座後部に刻まれている作者の言葉には「顔は戦争犠牲者の冥福を祈る 是人種を超越した人間 時に仏 時に神[5]」との一節があり、顔貌は特定の人種の特徴を表さないようにしたとされている。当時はプロレスが人気だったこともあり、プロレスラーの力道山がモデルであると誤解されることもあった。
1973年(昭和48年)、市民団体により長崎市議会に「平和祈念像撤去に関する請願」が提出され、否決された。2010年(平成22年)11月に「第3回UNI世界大会」が日本の長崎県長崎市で開催されたことを記念して郵便事業株式会社が発行した特殊切手の一つのデザインに本像が採用されている。 』
平和祈念像 - Wikipedia


北とぴあ、行ったことがあるけれど気が付かなかったなあ。
ゆかりの地とのこと。
北とぴあ設置(東京都北区王子)- 正面玄関前に置かれている。西望が1916年(大正5年)から居住し、かつ北区の名誉区民であることと、北区の平和都市宣言施行5周年を記念して、西望の遺族と長崎市などの協力により1992年(平成4年)に建てられた。』

三鷹にもゆかりの地があるとのこと。
『仙川公園設置(東京都三鷹市新川)- 「みたか百周年記念事業」の一環として1989年(平成元年)に建立。西望は三鷹市に隣接する武蔵野市にアトリエを構え、生前に三鷹市とも関わりが深かった。』


彫刻園/彫刻館A/彫刻館B

こちら施設内も撮影禁止だった。


唯一撮影可能な像「はな子の銅像原型」



 「はな子」は当園で飼育していた雌のアジアゾウです。2016年5月26日に69歳で死亡するまで、ゾウの飼育下での国内最高齢記録を更新し続けました。
 展示されている原型(素材はFRP)は、JR吉祥寺駅北口に設置された銅像が破損した場合に備えて武蔵野市が所有・保管しているものです。



ぷ~きゅっきゅ だいへんしん展 ー松本壮由(まさよし)のバルーンと生き物広場ー

こちらは動物園的な要素満載な企画展。


この作家さん、すごいね!
finders.me





ゾウ舎

はな子・・・・・・。


動物








今回、動物はそこそこに・・・・。
子どもに話しかけられてホッコリした。
僕は子供に好かれるらしい。
またぐるっとパスを買ったら動物をメインに見に来よう。