2024/01/04 上北台・桜街道散歩 02 中砂橋/新中砂橋/小祠/芋窪庚申塚/慶性院の水天像/慶性院/天皇様

前のページからの続き。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/01/04/170000





◆中砂橋

下は空堀川









◆新中砂橋

下は空堀川でいいんだと思う。
これから流路を変えるのかな?
調べてもわからなかったのでご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。




開削途中??







◆小祠







◆芋窪庚申塚



庚申塔 (芋窪)
 この庚申塔は、延宝八(1680)年の造立で、東大和市では最古のものである。高さ75cm、幅23.5cmで、上部左右に日月を配し、尊像は陽刻の合掌形六臂青面金剛像で、その下に前向三猿を刻み、その左右に二鶏を陰刻している。
 元は石川村にあったが、村山貯水池建設に伴い、当時の高杉家本家の当主が芋窪の路傍に移転した。さらに平成十七(2005)年十月に市道の拡幅に伴い、現在地に移転したものである。







◆慶性院の水天像



慶性院の水天像
 この水天像は、慶性院の第十九世住職円鏡法印慈賢が、江戸時代末期に建立したものである。
 水天は、世界を守護する十二天のひとつで、水難除けや雨乞いの祈願の対象となるため、池や川のほとりに建てられる例が多い。
 この像は大正十一(1922)年、村山貯水池建設に伴う寺の移転とともに、現在地に移されたものである。
 水天像は、全国的にも例が少なく、都内に存在する三基のうちの一基で、きわめて貴重な彫像である。






◆慶性院

別のページで。
2024/01/04 慶性院 - ovanの社会科見学






天皇

参考
天王様(東大和市) | 東大和の歴史


石塔







続く。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/01/04/180000