2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

2020/10/30 観泉寺

『戦国大名の末裔である今川氏の菩提寺である。境内にある今川氏累代の墓は、東京都の旧跡に指定されている。 ほかに枝垂桜、紅葉などの名所としても知られている。 』 観泉寺 - Wikipedia※2022/12/03 に再訪したので2020/10/30を元に再編集しています。 当…

2020/10/30 杉並天沼散歩 06 福徳稲荷神社/入江一子 シルクロード記念館/天徳泉/スターロード/ラピュタ 阿佐ヶ谷/阿佐ヶ谷駅

中央線南側にある「福徳稲荷神社」の後は同じ道を通って反対側に戻る。 その後は中央線沿いに東へ進み阿佐ヶ谷駅でゴールする。 ◆福徳稲荷神社 ◆入江一子 シルクロード記念館 ちょっとHPを見てもどんな所なのか想像がつかない・・・・。 ドアにはコロナのた…

2020/10/30 杉並天沼散歩 05 天沼八幡通り/藤乃湯/天沼熊野神社/北仲通り商店会/天沼一丁目児童遊園/中央線高架

今度はほぼ南下。 中央線の南側へ出る。 ◆天沼八幡通り 商店街。 ◆藤乃湯 銭湯♪ 以前来たことがあった。 2018/07/10 天沼散歩 04 天沼出世大黒天/天沼八幡神社/庚申塔/藤乃湯/変わった街灯/天沼熊野神社 - ovanの社会科見学 ◆天沼熊野神社 ここは以前お参り…

2020/10/30 杉並天沼散歩 04 天沼新生会/碧雲荘跡/天沼弁天池公園/杉並区立郷土博物館(分館)/弁天社/天沼もえぎ公園/天沼八幡神社

さらに南東へ進む。 日大二高通りという通りを超えてさらに南へ。 ◆天沼新生会 商店街♪ ◆碧雲荘跡 碧雲荘 太宰治が澄んだ下宿屋 太宰治が住んだ下宿屋、碧雲荘(へきうんそう)は、大工の棟梁田中豊作氏によって建てられた自宅兼下宿屋です。昭和10(193…

2020/10/30 杉並天沼散歩 03 東京法務局杉並出張所/祠/清水いこいの森/民間信仰石塔/NTT井草ビル/清水森公園/天沼出世大黒天

まだまだ細い路地を南東へ進む。 途中訳の分からないところに神社の表示があり、住民の方にいろいろ聞いちゃった(w 東西に通る「杉並登記所通り」に出た後は、通り沿いに東へ進む。 ◆東京法務局杉並出張所 この施設があるから通りの名前が「杉並登記所通り…

2020/10/30 杉並天沼散歩 02 今川町商栄会/四宮稲荷神社/観泉寺/観泉寺児童遊園/今川宝珠殿/荻窪病院/庚申塔

細い路地を南東へ進む。 ◆今川町商栄会 商店街♪ ◆四宮稲荷神社 中に入れなかったので外からお参り。 ここは何の敷地だったんだろう? ◆観泉寺 別のページで! 2020/10/30 観泉寺 - ovanの社会科見学 ◆観泉寺児童遊園 ◆今川宝珠殿 斎場だね。 ちょうど葬儀が…

2020/10/30 杉並天沼散歩 01 上井草駅/上井草商店街/上井草球場跡/東京都水道局上井草給水所/かみいぐさ雑木みちプロジェクト/千川浄水忌要/上井草第二災害備蓄倉庫

24時間勤務アケで西武新宿線上井草駅からJR阿佐ヶ谷駅まで散歩。 ここでは上井草駅南側を散策。 ◆上井草駅 スタートの西武新宿線上井草駅。 駅前にはガンダムが。 発車ベルは機動戦士ガンダムの曲が流れていた。 近くに株式会社サンライズがあることに因む。…

2020/10/28 光明院

慈雲山光明院は、真言宗豊山派の寺院で通称「萩寺」と呼ばれ、荻窪という地名もその名に由来するといわれています。 当寺蔵の「縁起石碑」によれば、和銅元年(708)行基作の仏像を背負った遊行中の僧が、この地を通りかかったところ急に仏像が重くなり、萩…

2020/10/28 杉並桃井散歩 09 荻窪白山神社/荻窪白山通り商店会/杉並公会堂/若杉歩道橋/荻窪駅前歩道橋/荻窪駅

一度北へ向かい中央線から離れる。 杉並公会堂まで北へ進んだ後は南進してゴールの荻窪駅へ到着する。 ◆荻窪白山神社 この神社は旧下荻窪村の鎮守で、祭神は伊邪那美命です。 下荻窪村が中世に村をつくっていたことは、宝徳三年(1451)の上杉家文書や、昭和…

2020/10/28 杉並桃井散歩 08 bistoro OJI/本町通り商店会/本むら庵 荻窪本店/現明稲荷神社/慈雲殿/光明院/荻窪北陸橋

細い路地を中央線脇まで南東へ進む。 ◆bistoro OJI(ビストロ・オヂ) 大正時代の洋館。 登録有形文化財。参考 「まちかどの名建築」P30 ◆本町通り商店会 商店街♪ ◆本むら庵 荻窪本店 立派な建物だったので写真を撮った。 今度は食べに来たい。 ◆現明稲荷神…

2020/10/28 杉並桃井散歩 07 六地蔵尊/本屋 Title/八丁通り商店会/極楽湯/ウイーザス荻窪/城西病院/社

細い路地を南東へ進む。 また青梅街道へ出る。 そして細い路地を南東へ進む。 ◆六地蔵尊 ◆本屋 Title 看板建築。 ちょうどお休みだった。 以前は鶏肉店だったとのこと。参考 「まちかどの名建築」P41 ◆八丁通り商店会 商店街♪ ◆gokurakuyu(極楽湯) 銭湯♪ ◆ウ…

2020/10/28 杉並桃井散歩 06 桃井原っぱ公園/旧井荻町役場跡板碑/薬王院/荻窪警察署/杉並アニメーションミュージアム/荻窪八幡神社/雨宮建築設計事務所

青梅街道から少し北へ入ったところにある桃井原っぱ公園へ。 公園からは青梅街道を渡って南側へ抜ける。 ◆桃井原っぱ公園 桃井三丁目緑地 プロムナード 桃井原っぱ公園 公園ができるまで この地は、かつて中島飛行機㈱の原動機工場が建ち、国産第1号の飛行機…

2020/10/28 杉並桃井散歩 05 井草民俗資料館/椿の庚申様/桃井四丁目歩道橋/宿町商興会/秀の湯/ロケット発祥の地・記念碑

井草民俗資料館から東へ歩き青梅街道へでる。 青梅街道を南東へ進む。 ◆井草民俗資料館 井草八幡宮の境内ということでいいと思う。 八幡宮のHPに紹介があった。 展示館 公開日を見ると1年のうちに数日しかオープンしてないね。 マメにチェックして行ってみよ…

2020/10/28 杉並桃井散歩 04 井草八幡神社

情報量が多いので1ページにした。 ◆拝殿 この神社は旧上、下井草村の鎮守です。御祭神は八幡大神で、明治時代までこの付近の古い地名から遅野井八幡宮とも呼ばれていました。 境内東側付近からは縄文時代中期(約四千年前)の住居址が発見され、多くの土器が…

2020/10/28 杉並桃井散歩 03 江戸向き地蔵と三山百番供養塔/越川病院/庚申塔/浅間神社/富士塚

青梅街道沿いに南東へ歩く。 ◆江戸向き地蔵と三山百番供養塔 三体の地蔵菩薩立像と、一基の三山百番供養塔が造立されています。これらは、江戸時代以降、地域の人々が願いを込めて造立した民間信仰石造物です。 中央の地蔵菩薩立像は、享保十四年(1729年)に…

2020/10/28 杉並桃井散歩 02 関町テニススクール/若竹スポーツ広場/たけのこ児童遊園/善福寺公園テニスクラブ/善福寺歩道橋

ここでも細い路地を南東へ歩き、青梅街道へ出る。 静かな住宅街にテニスコートがたくさんある所だった。 ◆関町テニススクール ◆若竹スポーツ広場 ◆たけのこ児童遊園 ◆善福寺公園テニスクラブ ◆善福寺歩道橋 続く。

2020/10/28 杉並桃井散歩 01 上石神井駅/南大通り睦会/西武線車庫/庚申塔/練馬給水所

48時間勤務アケで、上石神井駅から荻窪駅まで散歩。 上石神井駅から細い路地を通って南東へ向かう。 ◆上石神井駅 スタートの西武新宿線「上石神井」駅。 ◆南大通り睦会 ◆西武線車庫 ◆庚申塔 ◆練馬給水所 竣工年月1980年10月とあった。 思っていたより新しい…

2020/10/25 コニカミノルタサイエンスドーム

トリックアート美術館の後は八王子にあるコニカミノルタサイエンスドームへ。 常設展示はコロナウィルス感染拡大防止のため中止しており、今回はプラネタリウムだけ鑑賞した。 プラネタリウムはよくある今夜の星空と、恒星についてのプログラムだった。 ちょ…

2020/10/25 トリックアート美術館

お休み♪ 高尾山口駅前にあるトリックアート美術館へ行ってきた。 写真だとうまく表現できないね・・・・。 実際行ってみないと面白さがわからない。 わかりやすそうな写真・・・ よく見ると平面に立体的に見えるように絵が描いてある。 このあたりはよくある…

2020/10/24 善福寺散歩 10 関根橋/三峯神社/たつみ材木店/西荻窪北銀座銀商会/杉並リハビリテーション病院/西荻シルクロード/西荻窪駅

善福寺川から離れて中央線目指して南下。 中央線沿いを西へ進み西荻窪駅でゴール。 ◆関根橋 下は善福寺川。 ◆三峯神社 中に入れなかったので、外からお参り。 ◆たつみ材木店 レトロな建物♪ 調べたが築年数などは見つからならなかった。 ◆西荻窪北銀座銀商会 …

2020/10/24 善福寺散歩 09 文化湯/井荻会館/地蔵坂/原寺分橋/宿(やどり)橋/フルタ製菓㈱/延命地蔵

ここでもだいたい善福寺川沿いに南東へ進む。 ◆文化湯 銭湯♪ ◆井荻会館 レトロな建物♪ イベント会場として現在でもつかわれているとのこと。参考 「まちかどの名建築」P53Facebookのページがあった。 井荻会館 - TokyoSuginami-ku - コミュニティセンター …

2020/10/24 善福寺散歩 08 美濃山橋/女子大通り商和会/東京女子大学/子育て地蔵/杉並病院/ゆうゆう西荻北館/広小路親栄会/古谷肉店

善福寺公園の後は、やはり細い路地を進んで南東へ進む。 だいたい善福寺川沿いとなる。 ◆美濃山橋 下は善福寺川。 善福寺川のあらまし① この流域一帯は、豊富な地下水があります。現在でもこの地下水を上水として利用している唯一の区となっています。~流域…

2020/10/24 善福寺散歩 07 善福寺公園

4こちらも情報量が多いので1ページにした。 一度来ている場所のはずなんだが、全然覚えていない(汗 北側の入り口 地図 善福寺公園 善福寺池を中心にした公園。池は、かつては神田上水の補助水源として利用されたほど澄んだ水で、湧水量も多く、武蔵の三大湧…

2020/10/24 善福寺散歩 06 アイメイト発祥の地/稲荷神社/丸武桜井銘木店/竹下稲荷神社/善福寺/大和市神社

善福寺まで進んだ後は西にある善福寺公園へ向かう。 ◆アイメイト発祥の地 視覚障害者の自由な歩行手段としての「アイメイト(盲導犬)」の育成に、執念と生涯を賭けた「塩屋賢一」によって、我が国最初のアイメイト「チャンピイ」が、河相 冽氏のパートナーと…

2020/10/24 善福寺散歩 05 石碑・石灯籠・石塔群/関のかんかん地蔵/関町二丁目歩道橋/千川北児童遊園/久山橋/石神井西中前交差点前の祠/立野町水道端緑地

4い路地を通って善福寺のある南東方向へ進む。 ◆石碑・石灯籠・石塔群 後ろは「みすみ墓地」と表札が出ていた。 判読不能・・・・。 こちらは表面が全て削れてしまっている・・・・。 ◆関のかんかん地蔵 『新編武蔵風土記稿』に石地蔵像 像長六尺青梅道の北…

2020/10/24 善福寺散歩 04 天祖若宮八幡宮/天祖神社東遺跡/井口稲荷/武蔵関駅前商工会/武蔵関駅/武蔵関商栄会/第二亀の湯/練馬区立学校教育支援センター関

西武新宿線の南側をだいたい線路沿いに東進。 武蔵関駅の後は南東へ進む。 ◆天祖若宮八幡宮 若宮八幡宮は、奈良朝時代当地に武蔵関塞が設けられたとき、関塞守護神として奉斎されたと伝えられます。関塞廃止後、長い歳月を経て慶長年間(1596~1615)に関村…

2020/10/24 善福寺散歩 03 武蔵関公園

情報量が多いので1ページにした。 思ったより大きな公園でビックリした。 公園の住所は練馬区。 ◆最南端の入り口 地図 武蔵関公園の由来 ここ武蔵関公園は区立公園では有数の大きさで、武蔵野の面影を象徴する樹木が茂る歴史の古い公園です。 昔から「関の溜…

2020/10/24 善福寺散歩 02 東伏見氷川神社/下野谷橋/庚申堂/下野谷公園/溜渕橋

東伏見神社の後は早稲田大学東伏見キャンパスを縦断する道路を南下。 青梅街道まで南下した後北東にある大きな公園(武蔵関公園)を目指す。 ◆東伏見氷川神社 いつも参考にしている「猫の足あと」さんのページには「柳沢氷川神社」となっている。 榛名大権現…

2020/10/24 善福寺散歩 01 東伏見駅/しーた像/ダイドードリンコアイスアリーナ/東伏見稲荷神社鳥居/東伏見商栄会・東伏見南口商店会

24時間勤務アケで、西武新宿線東伏見駅から中央線西荻窪駅まで散歩。 東伏見はギリギリ西東京市。 南にある早稲田大学東伏見キャンパス方面に向かう。 ◆東伏見駅 スタートの西武新宿線東伏見駅。 ◆しーた像 石神井川ににはぐくまれた里 縄文から未来に続く東…

2020/10/22 社会科見学会 02 世界貿易センタービル

LOVOT MUSEUMの後は、浜松町にある世界貿易センタービルの展望台「シーサイド・トップ」へ。 <2020/10/12撮影> 1970年竣工で築50年。 地上40階、地下3階、高さ152m、最高高さ162.59m。竣工当時から翌年までは日本一高いビルだった。 2021年1月いっぱいで営…