2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
写真 3枚ともお台場レトロミュージアムーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月21日(月)晴休み♪ビデオ、ブログ作業。550歩 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月22日(火)晴24時間勤務(遅)7464歩ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー…
定例見学会で、お台場にある「お台場レトロミュージアムへ」 コチラの奥に進んでいくと、有料エリア「お台場レトロミュージアム」があった。 僕ら団塊JR世代でも、イメージしてたよりちょっと古いかなあと思う。 山形のド田舎で育っているのでピンとこないと…
写真 なしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月14日(月)前24時間勤務(遅)6939歩 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月15日(火)雨24時間勤アケで・・・・引越見積もり(かるがもさん) ビデオ・ブログ作業2445歩ーーーーーーーーーー…
24時間勤務アケで、国立公文書館へ。 お目当てはコチラ ごあいさつ この度は、令和七年夏の特別展「終戦一戦争の終わりと戦後の始まり」にご来場いただき、ありがとうございます。 令和七年(2025)は終戦から八〇年にあたります。昭和二〇年(1945)八月一五日…
写真 久我山駅@久我山 久我山稲荷神社@久我山 宮下人道橋近くのカワセミタイル@久我山ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月7日(月)晴24時間勤アケで・・・・新居の賃貸契約。 令和7年7月7日でいい日に契約できたのでなんかうれしい♪ビデオ・ブ…
『創立年代は明らかではないが、古来より久我山村の鎮守として祀られていた。 『新編武蔵風土記稿』によると別当寺は新義真言宗久盛山弥勒院光明寺(明治時代に廃寺/中野宝仙寺の末寺)であった。明治40年(1907年)4月には字北原にあった天祖神社を合祀した…
前のページから続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2025/07/13/223000 ◆宮下橋 下は※神田川。 亀が甲羅干ししてた。 東京都建造って書いてある。 ◆宮下橋公園 何かの活動? ◆宮下人道橋 下は神田川。 鳥の絵が描かれたタイルがいくつかあった。 ◆…
24時間勤務アケで、宿題になっていた?久我山を散歩。 ◆久我山駅 スタートの京王井の頭線久我山駅。 明日へのちかい像 遠藤松吉 作 ◆久我山平和会 商店街♪ ◆久我山1号踏切 京王井の頭線の踏切。 ◆久我山公園 中には入らなかった。 ◆久我山稲荷神社 別のペー…
写真 練馬駅@練馬 幸寿司@高円寺 幸寿司@高円寺ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 6月30日(月)晴24時間勤務(早)4288歩ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 7月1日(火)晴/雨24時間勤アケで・・・・ビデオ、ブログ作業。3586歩ーーーー…