2017/11/07 葛西散歩 01 葛西臨海水族園

24時間勤務アケに葛西を散歩。
京葉線葛西臨海公園からメトロ葛西駅まで歩いた。
精神的に疲れたし、ぐるっとパスがあったので、葛西臨海水族園のペンギンさんを見に行く。



葛西臨海水族園


まぐろの水槽

悲劇を乗り越えてなんとかなったね!
よかったよかった♪






お目当てはペンギン。
ペンギン見たくて来たようなもの(w



迷惑なペンギンさん

かわええ・・・・・。



ウナギ



ウナギの生態など紹介する展示があった。



遠足で来ている園児がたくさんいた。
静かに見たかったなあ。



続く。

2017/11/07 葛西散歩 02 青龍神社/富士公園/新左近川/東葛西八雲神社

水族園の後は北東方向に歩く。
葛西臨海公園駅付近には神社や史跡などはなく、だいぶ北の方まで歩かないとない。
埋立地だからなんだろうね。



葛西臨海公園駅




◆青龍神










鳥居、正面からは狭くて撮れなかった。




◆富士公園




◆新左近川

ちょっと川の名前がこれで合ってるか自信がない。



東葛西八雲神社







続く。

2017/11/07 葛西散歩 03 中割天祖神社/雷香取神社/真蔵院(雷不動)/東葛西さくら公園

道は思ったほど狭くなく、車通りが少ないので歩きやすかった。
夜になったら寂しいところかもしれないなあ・・・などと思いながら歩く。



◆中割天祖神社



中割の富士塚

お参りしたので、富士山登頂と同じ御利益♪




祠がいっぱいあったが、特に説明などはなかった。




 旧東宇喜田村中割の鎮守で、慶安二年(1694)邵値阿闍梨天照大神の分神を勧請したのが始まりとされてます。もとは神明社とよばれ、明治五年(1872)に天祖神社と改称されました。当社は、区画整理に伴う道路建設等により平成元年(1989)3月、東葛西9丁目5番地から現在地に移転し、社殿も新築されました。


  ■天祖神社の棟札(区登録有形文化財
    旧本殿内部に保有されていました、12枚あるうち、最も古いものは、『慶安二年九月廿級  日』の年記と、『邵値法印』の名が記されています。区内旧村在住者の大工の名、各時代の氏  子の名が克明に記されており、中割築の村落構成の様相をうかがうことができます。(保管場  所・江戸川区郷土資料室)


  ■富士塚(区登録有形民俗文化財
    この富士塚は、昭和初年に、まるかつ(葛に〇)葛西講(富士を信仰した人々)によって  旧天祖神社境内に築造されたものです。神社の移転とともに、ここに移築されました。






◆雷香取神社










◆真蔵院(雷不動)


雷の富士塚

ここにも富士塚
雷の・・・ってなんかすごいね!



















東葛西さくら公園





続く。

2017/11/07 葛西散歩 05 地下鉄博物館

今回もぐるっとパスを使った。
日記を検索すると地下鉄博物館は3回目みたい。















一度やってみたいシミュレーターは、今回も子供たちに占領されていたので諦めた(w
いつになったらできるんだろう・・・・。




地下鉄博物館のHPはコチラ↓
http://www.chikahaku.jp/


場所は駅から徒歩1分かかるかかからないか。
休館日は月曜日ですが、行かれる方は事前にHPなどでチェックしてから言って下さいね!





※2022/12/22追記
再訪して常設展示の内容をまとめたページがコチラ↓
2022/12/22 地下鉄博物館 - ovanの社会科見学

2017/11/07 葛西散歩 06 葛西めんや/葛西駅

地下鉄博物館の後はご飯を食べて帰った。
この日の散歩はスポットが少なかったので、時間がかかった割には数を稼げなかった。



◆葛西めんや

ガード下の立ち食いそば屋さん



好みの硬さの麺じゃなかったのが残念。
味や値段は普通だと思う。




葛西駅




ここでゴール。
葛西臨海公園から葛西駅まで、寄り道しないで歩いたら、
そんなに時間がかからないかもしれない。
通勤で使えって言われたらいやだけど(w

2017/11/07 葛西散歩 04 東葛西稲荷/香取神社/正應寺/稲荷神社

東西線沿いに西に歩いた感じになる。
葛西駅に近づいてきたのでお店が多くなってくる。



東葛西稲荷神社

入り口が施錠されてる!
外からお参りした。









香取神社








◆正應寺

香取神社のすぐ隣にあった。











◆稲荷神社








コチラは神社の外にあった。



続く。