2021/02/06 野方散歩 04 沼袋区民活動センター/商店街/丸山塚公園/沼袋親交会/大岡稲荷神社/百観音明治寺/地蔵堂・籠原観音

商店街のある通りを南下。
百観音明治寺からはだいぶ西へ進み、地蔵堂籠原観音にたどり着く。



◆沼袋区民活動センター

集会室などが借りられる中野区の施設。
沼袋区民活動センター | 中野区公式ホームページ






◆商店街

商店街の名前がどこにも見当たらなかった・・・。







◆丸山塚公園

以前来たことがある。
2017/11/04 江古田散歩 07 延命地蔵尊/丸山塚公園/庚申塔/金塚/豊玉氷川神社 - ovanの社会科見学



豊島二百柱社

『江古田原・沼袋の戦い(えごたはら ぬまぶくろ の たたかい)とは、中世日本で起こった合戦の一つ。戦国時代初期の文明9年4月13日(ユリウス暦換算:1477年5月25日)、武蔵国多摩郡の江古田原および沼袋(現在の東京都中野区江古田・沼袋付近)にて、太田道灌と豊島泰経との間で行われた。長尾景春の乱における局地戦の一つ。
当時唯一の記録である『太田道灌状』には戦場となった場所が「江古田原」と記されており、のちにこれを下敷きに書かれた『鎌倉大草紙』で「江古田原沼袋」となっていることから、研究者の間では一般に「江古田原合戦」と呼ばれている。 』
『丸山塚(中野区沼袋2-40)=現在は公園地。現在、公園の一角に戦没者供養碑と「豊島二百柱社」が建つ。かつては道を隔てて向かいの地蔵尊付近からも人骨が出土したという。』
江古田・沼袋原の戦い - Wikipedia






◆沼袋親交会

商店街♪
上記の名前がわからない商店街から続いている。








◆大岡稲荷神社







◆百観音明治寺

明治45年、明治天皇の病気平癒を祈願し創建された。


百観音霊



 西国三十三ヶ所、坂東三十三ヶ所秩父三十四ヶ所、あわせて百の観音礼所を巡礼して旅することは、江戸時代以前から今に至るまて盛んに行なわれて来ました この百観音霊場に、明治支皇が崩御された時にその遺徳をしのぷための、草野栄照尼によって最初の観音像が足立されたことから始まました。以後、多大な信望を受けて統々と百観音霊場の御本尊の姿が刻まれ現在は番外も増えて合許百七十四体になっています。 この石像を一体づつ拝むことで日本中の観音霊場の御縁をいたたくことができ、観音慈悲の恵みを受けることができます。


多宝塔



玉井稲荷神社



 百観音明治寺開基 栄照法尼が寺の鎮守として生地てある埼玉県熊谷の玉井より勧請した稲荷大明神てす。
 寺伝には、井戸より宝珠(如意輪観音が持つ望みを叶える宝の玉)が出現したことから、彼の地が玉の井と呼ばれたとあり、豊楼と商売業盛の
お稲荷様としてお犯りしております。



百観音公園






地蔵堂籠原観音








続く。