2022/04/30 メトロ1日券の旅 千駄木駅/島薗家住宅/ウルフギャング パック/泉屋博古館東京/キムチ博物館/荻窪らーめん はなや

お休み♪
細君と一緒に東京メトロ1日券を買ってデート。




千駄木駅







◆島薗家住宅

日記は別にした。
2022/04/30 島薗家住宅 特別公開 - ovanの社会科見学







◆ウルフギャング パック

『ウルフギャング・パック(Wolfgang Puck、1949年7月8日 - )は、オーストリア生まれの料理人で実業家。「スターシェフ」、「アメリカ料理を変えた料理人」、「アカデミー賞公式シェフ」と呼ばれる。』
ウルフギャング・パック - Wikipedia

お昼ご飯食べた。
すごいんだね!


美味しかったが食べづらかった(w







泉屋博古館東京

日記は別にした。
2022/04/30 泉屋博古館東京「日本画トライアングルー画家たちの大阪・京都・東京」 - ovanの社会科見学







◆キムチ博物館

こちらも日記は別にした。
2022/04/30 キムチ博物館 - ovanの社会科見学

このあと、同じ四谷にあるペットショップ「ZOO」というお店へ行く。
鳥さんはかわいい・・・・。






荻窪らーめん はなや

荻窪タウンセブンで買い物などをした後こちらで晩御飯♪
以前来たことがあるのだが、タバコがすごくてうんざりしたんだけど、今のご時世は禁煙になっていておいしく食事ができた!



美味しい♪







たっぷり遊んだ!
思い出に残る1日にできて良かった。

2022/04/28 国立公文書館「沖縄復帰50周年記念特別展 公文書でたどる沖縄の日本復帰」

国立公文書館「友の会」会員が5月31日で期限が切れるので、また3年更新してきた。
職場が近いのに朝8時で仕事が終わるので、かえって行く機会が減ったかも・・・・・。








沖縄復帰50周年。
公文書を通じて沖縄の日本復帰に至る過程が展示されていた。


撮影ができたので、パネルを撮影。
20220428 57 国立公文 - ovanrei's fotolife


友の会会員なので図録はタダ。
あとでゆっくり勉強しようと思います。




















帰りは東高円寺経由。


おなかがすいたので伝説のすた丼屋でスタミナ丼食べて帰る。

店内のシステムが変わってしまっていて、注文した品をカウンターまで取りに行かないといけなくなっていた。
お味噌汁も減っていた?

2022/04/28 東陽町散歩 03 締川踏切/仙氣稲荷通り会/南砂緑道公園/アシックス本社/日曹橋公園/南砂町駅

前の日記「波除地蔵尊」から南東へ向かい、東京メトロ東西線南砂町駅でゴール。





◆締川踏切

越中島支線の踏切。
締川(しめかわ)と読む。










◆仙氣稲荷通り会

商店街♪










◆南砂緑道公園









◆アシックス本社









日曹橋公園











南砂町駅

東京メトロ東西線南砂町











竹橋へ戻って国立公文書館
続く。

2022/04/28 東陽町散歩 02 南砂住宅/南砂児童館/南砂二丁目南公園/南砂長寿サポートセンター/南砂二丁目公園/波除地蔵尊

大きな団地(南砂住宅)脇を通り北上する。





◆南砂住宅










◆南砂児童館

江東区の施設。
南砂児童館|江東区









◆南砂二丁目南公園


観光高札「汽車製造会社跡」

 明治23年(1890) 工部省鉄道局の技師平岡熙は、渋沢栄ーなどの協力を得て、小石川に民間鉄道客貨車製造工場を創立しました。平岡工場は、明治29年錦糸町へ移転し、明治34年には大阪の汽車製造会社(明治29年設立)に譲渡されて同社の東京支店となりました。昭和6年(1931)には砂町の毛利家から入手していた土地(南砂二丁目)に移転して砂町工場(東京製作所)となります。東京製作所では客車·貨車·電車·自動車車体などを製造していました。
 昭和39年東京オリンピックに間に合わせるために急がれていた東海道新幹線0系車両の第一次車両製造に参加するなど、城東地区における重工業の中心となっていましたが、昭和47年に川崎重工業に合併されました。










◆南砂長寿サポートセンター

江東区の施設。
南砂長寿サポートセンター|江東区









◆南砂二丁目公園









◆波除地蔵尊











続く。

2022/04/28 東陽町散歩 01 東陽町駅/江東区産業会館/南砂緑道公園/南砂二丁目歩道橋/江東運転免許試験場

東京メトロ東西線東陽町駅から永代通りを東へ移動。







東陽町駅

東京メトロ東西線東陽町駅












江東区産業会館

江東区の施設。
江東区産業会館










◆南砂緑道公園

オブジェの作品名などわからなかった。











◆南砂二丁目歩道橋

下は永代通り












◆江東運転免許試験場










続く。

2022/04/28 木場散歩 06 西洲崎橋/慰霊碑/木場六丁目児童遊園/木場洲崎神社/新田橋/木場駅

永代通り少し南側の路地を北西へ進み、木場駅でとりあえずゴール。






◆西洲崎橋

下は大横川南支川。











◆慰霊碑

戦災殉難者供養塔とある。










◆木場六丁目児童遊園








◆木場洲崎神社

以前お参りに来たことがある。
2017/06/09 東陽町散歩 02 汐浜橋/洲崎神社/新田橋/木場公園/木場橋/木場親水公園/繁栄稲荷/舟木橋跡/平野橋 - ovanの社会科見学



 当州崎神社神社は元弁天社と称し厳島神社の御分霊を祭神市杵島比売命を斎祀しております。創立は徳川五大将軍綱吉公の生母桂昌院の守り神として崇敬するところとなり、元禄13年、江戸城中紅葉山より此の地に遷して宮居を建立してより代々徳川家の守護神となっていた。当時は海岸にして絶景、珠に弥生の潮時には城下の貴賎袖を連ねて真砂の蛤を捜り楼船を浮べて妓婦の絃歌に興を催すとあり、文人墨客杖を引くという絶佳な所であったという。浮弁天の名の如く海中の島に祀られてありました。
 明治五年御由緒により村社に列せられ世間より崇敬厚かった。大正の震災、昭和の戦災に社殿は焼失されたが弘法大師作の御神体は幸にして難を免れ、当時は仮社殿に奉斎して居りましたが昭和43年現在の社殿を造営し斎祀して現在に至っております。


豊川稲荷神社


於六稲荷神社


弁天社


玉の輿たまちゃん

五代将軍·徳川綱吉公の生母桂昌院(幼名=お玉)は八百屋の娘から武士の養女·公家出身の尼僧の侍女へ
そして将軍家光の側室にまで上り、立身出世した事から、桂昌院が「玉の輿」の語源·代名詞となったことが額(うなず)けます。
当社は一七OO年に桂昌院が建立したのが始まりです。


名人竿忠之碑

和竿 中根喜三郎 ー平成12年度制作「伝統に生きる」ー/荒川区公式サイト



波除碑

 寛政三年(1791)、深川洲崎一带に襲来した高潮により、付近の家屋がこと ごとく流されて多数の死者。行方不明者が出た。幕府はこの災害を重視し、洲崎弁天社から西方一帯を買い上げて空地とした。その広さは東西二八五間余、南北三○間余、総坪数五四六七坪余(約18000㎡)に及んだ。そして空地の両端の北側地点に、波除碑を二基建立した。建設は寛政六年頃で、当時の碑は地上六尺、角一尺であったという。
 現在は二基ともかなり破損しており、特に平久橋碑は上部約三分の二を失っている。碑文は屋代弘賢と言われているが、二基ともほとんど判読不能である。「東京市史稿』によれば、「葛飾郡永代浦築地 此所寬政三年波あれの時家流扎永代浦築地 此所寛政三年波あれの人死寸るもの少からす此後高なみの変はりかたく流死の難なしといふべからす是によりて西は 入船町を限,東ハ吉祥寺前に至るまて 凡
長二百八十五間余の所 家屋とり払ひあき地になしをかゝもの也 寛政甲寅十二月日」と記されていたという。
 材質は砂岩で、総高は平久橋碑が130.8cm、洲崎神社碑が60.1cm。現在の位置は、旧地点を若干移動しているものと思われる。 江戸時代の人々と災害の関係を考える上で重要なものと思われる、江戸時代の人々と災害の関係を考える上で重要な資料である。










◆新田橋

下は大横川。
以前来たことがある。
ovanrei.hatenablog.com






新田橋は、大横川(旧大島川)に架かり、江東区木場五丁目から木場六丁目を結ぶ、町の人びとの暮らしを支え続けてきた小さな橋の人道橋です。
大正時代、岐阜県から上京し、木場五丁目に医院の開業をしていた新田清三郎さんが
、昭和7年、不慮の事故で亡くなった夫人の霊を慰める「橋供養」の意味を込めて、近所の人たちを協力して架けられたものです。
当初「新船橋」と名付けられたが、町の相談役としても人望が厚く「木場の赤ひげ先生」的な存在であった新田医師は、亡くなった後も地域の人びとから愛され、いつしか「新田橋」と呼ばれるようになりました。









木場駅

東京メトロ東西線木場駅





工事中とのこと










続く。

2022/04/28 木場散歩 05 ニュー松の湯/東陽児童遊園/東陽商店街/東陽区民館/金春湯/東陽一丁目第一公園

永代通りから路地に入り通りを挟んで北へ行ったり南へ行ったり・・・・・。





◆ニュー松の湯

銭湯♪










◆東陽児童遊園









◆東陽商店街

商店街♪










◆東陽区民館

江東区の施設。
東陽区民館|江東区









◆金春湯

銭湯♪
なんか船のような?









東陽一丁目第一公園









続く。