2024/01/11 武蔵砂川・中神散歩 02 見影橋/巴河岸跡/応急給水拠点(砂川中部浄水所)/東京都水道局 上砂水源/すずかけ橋・上水橋/稲荷橋

前のページからの続き。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/01/11/173000




◆見影橋

下は玉川上水






見影橋と源五右衛門分水
 見影橋は、江戸時代から架かっていた古い橋です。 その頃は村を流れる玉川上水の、上流から四番目の橋だったので 「四ノ橋」とよばれました。 また、 名主の屋敷に近いこともあって 「旦那橋」ともよばれました。 大正時代に 「御影橋」となり、 今では 「見影橋」の字をあてています。
 橋が広げられるまでは、 たもとに明治初めの名主家当主の名前にちなんだ 「源五右衛門分水」 の取入口がありました。 今でも橋の南西下側にはその跡が残っており、見ることができます。


玉川上水緑道







◆巴河岸跡



 明治時代初め、玉川上水に舟を浮べ、物資を東京に運ぶことを、当時の砂川村の名主・砂川源五右衛門たちが政府に願い出ました。
 舟運は、明治三年(1870)に開始されましたが、衛生上の理由から、明治五年には廃止されてしまいました。
 この巴河岸は、玉川上水が舟運に利用されていた当時の船着場で、伊勢の人・巴屋某が船頭をしていたため、巴河岸とよばれるようになったと伝えられています。
 なおこの玉川上水の舟運利用が、現在の中央線開通の一因といわれています。








◆応急給水拠点(砂川中部浄水所)







◆東京都水道局 上砂水源








◆すずかけ橋・上水橋

別のページで。
2024/01/11 すずかけ橋・上水橋 - ovanの社会科見学







◆稲荷橋

下は玉川上水










続く。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/01/11/183000