2020/04/11 旧中川八重桜巡り 02 亀小橋/さくらホール/逆井橋/逆井の渡し跡/虹の大橋/大島小松川公園/東大島駅

中川沿いに南下。
わりと人が多いのにビックリした。



◆亀小橋










◆さくらホール

江戸川区の施設。
小松川さくらホール 江戸川区ホームページ




◆逆井橋

上は京葉道路








◆逆井の渡し跡

近くの別の説明板は以前見たことがある。
2018/02/24 平井散歩 09 小松川神社/逆井橋/逆井の渡し跡/旧三大小記念公園/東大島神社/大島七丁目公園 - ovanの社会科見学
この時にはここの説明板は気が付かなかったなあ。




 逆井の渡しは、江戸時代から明治時代初期まで中川にあった渡しで、亀戸村と西小松川村を結んでいました。もとは逆井村(西小松川村の北隣り)と亀戸(江戸川区)を結んでいたため逆井の流しと称されました。この場所は、万治二年(1659)に開削された堅川の北岸沿いに通る佐倉道と中川の 合流点であり、江戸と下総方面をつなぐ要所でした。川幅は四十間(約73m)ほどで、船は二艘が備えられ、一艘は亀戸村、一艘は西小松川村持ちでした (「新編武蔵国風土記稿」)。
 開設時期の詳細は不明ですが、延宝八年(1680)の「江戸方角安見図(えどほうがくあんけんず)」には、「総州さくら海道」(佐倉道)と中川が結節する地点に、「小松川舟わたし」の記載が見られ、この頃には渡船が運航していたことがわかります。また、明治時代の記録には、硬川の開削に携わった徳島屋兵右衛門らが寛文年間(1661~73)に渡船場を開設したとも記されています。
 渡船場周辺の様子は、嘉永三年(1850)の本江戸土産」などによると、のどかな田園風景が 広がる緑豊かな景観が風流人たちに好まれ、川を渡る人は船上からの眺めを楽しんでいたことがうかがわれます。 渡船は明治以も統き、「東京府統計表」によると明治十年(1877)頃の波し賃は人が銭一厘五毛、牛馬・人力車が三厘、馬車が一銭五厘などとなっていました。明治十二年に亀戸村と西小松川村により木造の逆井橋が架橋されると、渡しは交通機関としての役割を終え、廃止されました。







◆虹の大橋






大島小松川公園

こちらも八重桜の名所となっていたので来てみた。






八重桜








ソメイヨシノ

こちらはまだ花が残っていた。





藤もだいぶ咲いてきた!





東大島駅








駅前広場




青龍(せいりゅう)
天の四方の方角をつかさどる神のうち、東の方角を守護するといわれる。
中国古代の思想に由来する「4神(しじん)」のひとつ。



中川船番所資料室
水彩都市・江東の歴史を伝えるために、小名木川の中川口に設置されていた箇所「中川番所」の地に資料館を開設し、ジオラマなどにより、中川番所を再現し関東や江戸の水運、江東区の歴史・文化がわかる資料を展示しています。
2018/02/24 平井散歩 11 中川大橋/中川船番所資料館/大島小松川公園 風の広場/旧小松川閘門/中川番所跡/荒川ロックゲート - ovanの社会科見学
2013/09/19 part2 中川船番所資料館 - ovanの社会科見学



小名木川(塩の道橋)
「塩の道橋」の架かる小名木川は、江戸初期に開削された人工の川で、江戸時代には、千葉県の行徳から江戸に塩を運ぶルートとして重要な役割を果たしていました。この歴史を踏まえ、また、小名木川の景観との調和を図る外観として、「塩の道橋」は木を感じさせるデザインとなっています。
2018/02/28 砂町散歩 09 末広通り商店街/妙法陶首稲荷/宝塔寺/塩の道橋/大島稲荷/勝智院/正一位稲荷 - ovanの社会科見学


塔寺(塩なめ地蔵)
Hotoji Temple (Shioname Jizo)
慶長15年(1610)に法印賢意が創建した真言宗智山派寺院の宝塔寺は、稲荷山小名院と号します。宝塔寺には江東区登録文化財が多数あり、その中でも江戸時代の商人が商売繁盛を願って塩を備えたことが由来の「塩なめ地蔵」が有名です。また仏前の塩をもらっていぼにぬると治るともいわれ、別名「いぼ取り地蔵」とも呼ばれています。
2018/02/28 砂町散歩 09 末広通り商店街/妙法陶首稲荷/宝塔寺/塩の道橋/大島稲荷/勝智院/正一位稲荷 - ovanの社会科見学


旧中川・川の駅
川の駅は、旧中川と小名木川との合流地点に、新たな水辺のにぎわい拠点として平成25年(2013)3月に開設されました。水陸両用バスが川に進水するためのスロープが整備されており、勢いよく川に飛び込む水陸両用バスの姿を間近で見ることができるほか、誰でも立ち寄れるにぎわい施設があります。
2018/02/24 平井散歩 10 伏見稲荷神社/こどもの広場/笠間稲荷神社/国土交通省荒川下流事務所/大島小松川公園わんさか広場/旧中川川の駅 - ovanの社会科見学


東大島神社
江戸時代中期に小名木川水運をもとに村々が栄え、その鎮守様として五つの神社が建てられましたが、昭和20年(1945)3月10日の東京大空襲により町並み全てが灰燼と化し、社殿・社史ともに焼失しました。町並みの復興とともに神社再建の声があがり、昭和27年(1952)に五社を合併し現鎮座地に社殿が建立されました。
2018/02/24 平井散歩 09 小松川神社/逆井橋/逆井の渡し跡/旧三大小記念公園/東大島神社/大島七丁目公園 - ovanの社会科見学




今回二つの八重桜(サトザクラだったかも)の名所を巡ったが、ソメイヨシノの時の方がきっとすごいだろうね。
お花見宴会もしやすそうだし、来年の花見はこの二つが候補になりそう!
公園は人が多く、とても外出要請が出ているとは思えない(w
広々とした公園だから感染の危険性はないだろうけどね・・・・。