2024/06/23 田園調布せせらぎ公園


『田園調布せせらぎ公園・せせらぎ館(でんえんちょうふせせらぎこうえん・せせらぎかん)は、東京都大田区多摩川園跡地に整備設置された公園。敷地内のせせらぎ館に大田区立図書館の分館となる図書サービスコーナー、カフェ、多目的室、集会室を備え、多目的広場、体育施設など、大田区民の地域文化活動の拠点として整備された体験学習施設であり、休憩施設となっている。2006年(平成18年)開園。』
田園調布せせらぎ公園・せせらぎ館 - Wikipedia

多摩川園(たまがわえん)は、東京都大田区田園調布にかつて存在した遊園地である。現在の東急電鉄多摩川駅[1]の駅前に正面入口があり、面積は約5ヘクタールであった。 』
多摩川園 - Wikipedia



そういえば、以前この辺りを散歩したとき公園には入らなかったなあ。
工事中で入れなかったような・・・・?






◆池






◆第1湧水池(東京の名湧水57選)

正確な場所がよくわからなかった。






◆大山坂




田園調布せせらぎ公園は大正から昭和まで「多摩川園」と呼よばれる子どもたちに大人気の遊園地でした。
大山坂は「大山すべり」という地形を活かした長いすべり台でとてもスリリングなアトラクションでした。
現在は約50メートルの階段になっています。






◆第2湧水池




大田区武蔵野台地のすそに位置し、 古来から数多くの湧水がありました。
田園調布せせらぎ公園の湧水は 「旧六郷用水脇」 「旧六郷用水沿い洗い場跡」 「清水窪弁財天」 とともに東京の名湧水57選に選ばれています。
湧水は、豊かな自然をはぐくみ、 人々にうるおいとやすらぎを与えるなど、地域の自然のシンボルとしての意味を持っています。






◆松の木坂門






場所はコチラ