2023/01/22 保谷・三鷹散歩 01 石神井公園駅/保谷駅/東町商栄会/武道場/東町二丁目第1緑地/NTT保谷ビル


24時間勤務アケで、西武池袋線保谷駅からJR中央線三鷹駅まで散歩。




石神井公園駅

石神井公園で乗り換え。
見たことがない車両があったので撮った。





保谷駅

西武池袋線保谷駅




駅前





◆東町商栄会

商店街♪







西東京市武道場

西東京市の施設。
武道場 西東京市Web





◆東町二丁目第1緑地

小さいねぇ・・・





◆NTT保谷ビル





続く。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

2023/01/21 新宿高島屋 「東京都伝統工芸品展」


お休み♪
細君と新宿高島屋で行われていた「東京都伝統工芸品展」へ。





PR動画があった。
youtu.be




いくつか実際に行ったことがあるお店もあった。
「マーブル総業」
2019/10/24 南千住・浅草散歩 05 平成中村屋発祥の地/竹屋の渡し跡/花の碑/三社まつり・墨堤散歩/正岡子規句碑/マーブル総業/山の宿の渡し - ovanの社会科見学


「つまみ簪(かんざし)」
2017/02/15 part1 つまみ簪(かんざし)博物館 - ovanの社会科見学





伝統工芸を実際に会場内で作っている工程を見ることができた。
やっぱり僕みたいに気が短い人間には無理だなあ・・・・。

2023/01/18 野方散歩 02 みつわ通り商店街/野方笑い地蔵/ヤッホーROAD/野方本町通り/環状七号線地下広域調整池/北向地蔵/三谷稲荷社/上越泉

前の日記からの続き。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/18/230000





◆みつわ通り商店街

商店街♪









◆野方笑い地蔵







◆ヤッホーROAD

商店街♪






◆野方本町通り







◆環状七号線地下広域調整池

工事中なんだね。
環状七号線地下広域調節池(石神井川区間)工事






◆北向地蔵







◆三谷稲荷社



当社の創祀は不詳なれど江戸時代と推測され部落民の崇敬篤き社なりしと伝う。明治十二年二月初午よりの祭事は秋元久太郎秋元七五郎秋元藤吉秋元兼吉秋元イチ矢島吉五郎矢島金次郎行田徳蔵矢島政右エ門の九名より成る講中が失効せし事資料に依り明白なり。逐年の祭事は今なほ子孫が継続す。抑々稲荷社の御祭神は宇迦之御魂神と稱し五穀を司る神であり米食を主とする日本人が稲作の豊なるを祈願し農耕神として信仰したるが時代の推移と共に崇敬する者多くなり江戸時代に於ては商業神屋敷神として盛に勧請され農家のみの信仰対象に止まらず広範なる産業神として信仰されるに至れり。当社地内に古くより御神米として椿一株樹立致せしが昭和二十六年惜しくも枯損なし伐採せるも現今その後葉が芽を出したり、昭和四十年二月初午の日に現在の崇敬者講中赤心会議の末新社殿を奉納す







上越







この後は、パル商店街経由でブラブラしながら家に帰る。
近所なのに全然行ったことのない神社などがたくさんあった。
休みの日はもう少し近所を散策してみよう。

2023/01/18 野方散歩 01 高円寺駅/満願寺/最上稲荷/厄除不動堂/大和町八幡神社/太陽橋/オブジェ/稲荷神社


お休みの日に珍しく細君と散歩。
家から環七西側を野方駅付近まで北上後に環七東側を南下して帰宅。





高円寺駅






満願寺






最上稲荷








◆厄除不動堂








大和町八幡神社

稲荷社








◆太陽橋

下は妙正寺川









◆オブジェ

なんのためのオブジェなんだろう?










◆稲荷神社







続く。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/18/233000

1月9日~1月15日(虎ノ門・六本木、虎ノ門、大久保)

写真
虎ノ門金刀比羅宮虎ノ門
月見岡八幡神社@落合
皆中稲荷神社@大久保

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月9日(月)晴

24時間勤務(当務1)

8200歩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月10日(火)晴

24時間勤務アケで・・・・。

虎ノ門・六本木散歩 01 神谷町駅/旧港区立鞆絵小学校跡/気象庁・港区立教育センター合同庁舎/六本木駅/港区デザインマンホール/朝日神社
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/10/230000

虎ノ門・六本木散歩 02 饂飩坂/閻魔坂/不動坂/不動院/駐日パナマ大使館/丹波谷坂/市三坂
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/10/233000

12757歩

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月11日(水)晴

休み♪

ブログ更新とビデオ作業。
深夜食堂(ドラマ)をめっちゃ見た。

4716歩

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月12日(木)晴

24時間勤務(当務2)

4716歩

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月13日(金)晴

24時間勤務アケで・・・・。

虎ノ門散歩 01 神谷町駅/気象庁・港区立教育センター合同庁舎/虎ノ門ヒルズ駅/商船三井本社/虎ノ門金刀比羅宮/領土・主権展示館
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/13/220000

虎ノ門散歩 02 新聞創刊の地/贈正四位江藤新平君遭難遺址碑/江戸城外堀跡 溜池櫓台/KEY TO THE SUN/旧文部省庁舎/沖電気工業㈱ 本社/虎ノ門駅
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/16/173858

10837歩

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月14日(土)曇り/雨

24時間勤務(当務3)

9383歩

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月15日(日)雨

24時間勤務アケで・・・・。

大久保散歩 01 落合駅/松本湯/おかのうえ公園/中野区立けやき公園/中野区立第三中学校・中野東中学校跡/月見岡八幡神社/上落合の聖観音菩薩像
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/15/180000

大久保散歩 02 梅の湯/光徳寺/上落合の石仏群/せせらぎ公園/せせらぎ橋/馬頭観音/犬の階段
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/15/183000

大久保散歩 03 高田馬場3丁目遺跡/戸塚公園/高田馬場コーポラス/茶道会館本館/久保前橋新設記念碑/久保前橋
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/15/190000

大久保散歩 04 東京都下水道局 落合水再生センター/茶道会館/シチズン時計株式会社発祥の地/手塚プロダクション/高田馬場天祖神社/百人僚四丁目第3アパート
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/15/193000

大久保散歩 05 新宿区立西戸山公園(西側)/百人町診療所/東京都健康安全研究センター/桜美林大学/JCHO 東京山手メディカルセンター/百人町文化通り
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/15/200000

大久保散歩 06 下村湖人終焉の地/新大久保駅/明るい会商店街/皆中稲荷神社/第一大久保ガード/百人町一丁目歩道橋
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/15/203000

大久保散歩 07 第一大久保ガード/西武新宿線新宿駅/東京都立大久保病院/新宿区立大久保公園/歌舞伎町弁財天/新宿駅
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/01/15/210000

18770歩

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SONY reader

休み。

2023/01/15 歌舞伎町弁財天




弁天様は佛教以前に賢者聖人の信仰厚き 宇賀神と稱する天地創造乃神のお一方で佛教能始祖は天部の神登し佛教の守護神として崇がめられた尊神である
宇賀神はもと淨流水源等水を司る神で妙音天と云われ又美音天とも稱せられた文化神で信仰すれば知恵が授かり芸術に長ずると古ろから 弁才天登云われ更に戝寶が授かる霊験のある処から 才乃字が戝能字に替り弁財天と云われるようになった
而して天部の神が垂れ賜う博愛を 美麗なる弁天のお姿で表現せられ信者は弁天様乃愛稱で合掌する福の神様である
歌舞伎町は昔大村乃森と云われ広大な沼があって沼の邉りに弁天様が祀られてあった
淀橋淨水場の建設に当り其の残土で沼は埋められ 峯島家で現在の場所に弁天様は祀られ 大正二年堂宇の改築再建に当り不忍弁財天より現在安置乃御本尊を勧請して九月巳の日に盛大な祭典が行われ爾来九月の巳の日を歌舞伎弁天の祭日とせられた
大正十二年に至り町内有志の発議により 峯島家 尾張屋銀行 町内篤志家乃淨財で大改装がせられたものであったが昭和二十年四月の大空襲で本堂及びお守家も罹災した
其の時熱心な信者の一人岡安たか子氏は苛烈な空襲下に於て 弁天様の厨子を脊に奉戴し堂守の梅原氏が付添ひ笹塚に避難しアパートの一室に安置をした
間もなく岡安氏は 弁天様が峯嶋家に移り度いとの御告げがあったので梅原氏夫妻に託して峯嶋家にお移し申した
混乱した戦災時に於けるこの記録は信者乃田中次郎吉氏に依って明らかにせられたものである
而して昭和二十一年復興協力會では全町戦災した歌舞伎町の計画建設に当り区画を整備せられた際 弁天様の敷地は寸尺も変更せず以前のま〃を保存し復興協力会々長鈴木喜兵衛氏は街建設に魁がけて仮殿を建設し峯嶋家に安置せられてあった御本尊をお移し申し現在に至ったものである
此の度 有志相寄り弁天堂再建奉賛會を結成し大方の淨財を以て永久不変の耐火構造に依り 御本堂を再建し 境内の改装を行ひ面目を一新してこの霊験あらたかなる歌舞伎弁財天を当町及び近隣の守護神として永遠に崇め奉らんとする次第である





東京府立第五高等女学校発祥の地

東京府立第五高等女學校は 峯島喜代刀自による東京府への私財寄贈を契機に 大正九(1920)年東京府豊玉郡淀橋町角筈(現新宿区立歌舞伎町公園隣地)に開校 昭和二十(1945)年四月戦災により校舎全焼
同二三(1948)年中野区富士見町(現弥生町)に移転
同二五(1950)年東京都立富士高等学校となり現在に至る





◆枯池





◆入口

ごみと浮浪者が・・・。





場所はコチラ

2023/01/15 皆中稲荷神社


『天文2年(1533年)9月のある夜、稲荷大明神が鉄砲組与力の夢枕に立ち射撃を伝授した。その霊験が評判となり、皆中稲荷(みななかのいなり)と呼ばれるようになった。その後「当たる」ものに利益(りやく)があると人気をあつめ、現在は「賭けごとの神」として親しまれている。』
皆中稲荷神社 - Wikipedia




 皆中稲荷神社の例大祭で隔年(平成は奇数年)に開催される行事で、江戸時代に現在の百人町一帯に屋敷を与えられていた幕府鉄砲組百人隊が、神社に奉納したと伝えられる出陣式を再現したもの。
当日は、甲冑に身を固めた武将が百人町周辺を隊列行進し、火縄銃を構えた鉄砲隊が、数ヶ所で古式にのっとり試射を行う。
鉄砲組は四組あり(百人町に住んだのは二十五騎組、別称大久保組)、通常は交替で江戸城大手三之門を警備した。また、将軍の寛永寺増上寺日光東照宮参詣には護衛をした。
皆中稲荷神社は、鉄砲組から信仰された。ある隊士が稲荷の霊夢により百発百中の腕前に上達したことが起源という。皆中は「みなあたる」の意味がある。




境内社




境内社




◆神楽殿




◆石塔




◆鳥居




場所はコチラ↓