2023/01/15 歌舞伎町弁財天




弁天様は佛教以前に賢者聖人の信仰厚き 宇賀神と稱する天地創造乃神のお一方で佛教能始祖は天部の神登し佛教の守護神として崇がめられた尊神である
宇賀神はもと淨流水源等水を司る神で妙音天と云われ又美音天とも稱せられた文化神で信仰すれば知恵が授かり芸術に長ずると古ろから 弁才天登云われ更に戝寶が授かる霊験のある処から 才乃字が戝能字に替り弁財天と云われるようになった
而して天部の神が垂れ賜う博愛を 美麗なる弁天のお姿で表現せられ信者は弁天様乃愛稱で合掌する福の神様である
歌舞伎町は昔大村乃森と云われ広大な沼があって沼の邉りに弁天様が祀られてあった
淀橋淨水場の建設に当り其の残土で沼は埋められ 峯島家で現在の場所に弁天様は祀られ 大正二年堂宇の改築再建に当り不忍弁財天より現在安置乃御本尊を勧請して九月巳の日に盛大な祭典が行われ爾来九月の巳の日を歌舞伎弁天の祭日とせられた
大正十二年に至り町内有志の発議により 峯島家 尾張屋銀行 町内篤志家乃淨財で大改装がせられたものであったが昭和二十年四月の大空襲で本堂及びお守家も罹災した
其の時熱心な信者の一人岡安たか子氏は苛烈な空襲下に於て 弁天様の厨子を脊に奉戴し堂守の梅原氏が付添ひ笹塚に避難しアパートの一室に安置をした
間もなく岡安氏は 弁天様が峯嶋家に移り度いとの御告げがあったので梅原氏夫妻に託して峯嶋家にお移し申した
混乱した戦災時に於けるこの記録は信者乃田中次郎吉氏に依って明らかにせられたものである
而して昭和二十一年復興協力會では全町戦災した歌舞伎町の計画建設に当り区画を整備せられた際 弁天様の敷地は寸尺も変更せず以前のま〃を保存し復興協力会々長鈴木喜兵衛氏は街建設に魁がけて仮殿を建設し峯嶋家に安置せられてあった御本尊をお移し申し現在に至ったものである
此の度 有志相寄り弁天堂再建奉賛會を結成し大方の淨財を以て永久不変の耐火構造に依り 御本堂を再建し 境内の改装を行ひ面目を一新してこの霊験あらたかなる歌舞伎弁財天を当町及び近隣の守護神として永遠に崇め奉らんとする次第である





東京府立第五高等女学校発祥の地

東京府立第五高等女學校は 峯島喜代刀自による東京府への私財寄贈を契機に 大正九(1920)年東京府豊玉郡淀橋町角筈(現新宿区立歌舞伎町公園隣地)に開校 昭和二十(1945)年四月戦災により校舎全焼
同二三(1948)年中野区富士見町(現弥生町)に移転
同二五(1950)年東京都立富士高等学校となり現在に至る





◆枯池





◆入口

ごみと浮浪者が・・・。





場所はコチラ