2016/07/18 東京海洋大学 品川キャンパス 「海の日」イベント

東京海洋大学で毎年「海の日」に実施しているイベントに行ってきました。





いつもは越中島に行ってますが、今回は品川キャンパスです。
越中島はほんとに「船」って感じですが、こちらは水産系ですね。
食品や生物資源などがメインです。


最初に鯨ギャラリー


セミクジラの骨格標本

人と比べると大きさがわかると思います。
右側が頭の部分。


もう少し小柄なコククジラなどの骨格標本がありました。
どの鯨の骨盤にあたる部分は退化してしまって離れたところにちょこんとぶら下がってました。
歯があるものと、歯のかわりに髭があるだけだったり、いろんな種類の鯨がいることを
知りました。


次に「マリンサイエンスミュージアム
調べてみたら一般の人が入れるのはこの行事の時らしいですね。
学生さんが解説してくれるのでとてもよかったです。


ミュージアムで展示されていたもの。
海洋大学が今まで使ってきた練習船の模型。
ペンギン、アザラシ、カメ、淡水・海水魚、貝や海綿などの生物の標本。
缶詰の歴史や漁具など。
とりあえず覚えているのはこんなところです。


その中で印象に残ったもの。
南極観測船「宗谷」は単独で航行したのではなく、海洋大「海鷹丸」に随伴された。
カニクイアザラシは口の中が赤いからカニを食べたと誤解されて命名されたが、オキアミを食べて赤くなっただけだったのこと。
カイロウドウケツという海綿動物の中に、夫婦で住み一生を終えるエビがいる。熟語に「偕老同穴」ということばまであるという。

他にイロイロきいたはずなんですが、忘れてますね・・・・・(汗



とにかく盛りだくさん。
とても楽しい見学になりました。