2023/05/24 杉並お散歩会(石神井公園・井荻)03 お地蔵様/十善戒寺/観蔵院/稲荷神社・二宮金次郎像/井草森公園/井荻駅

前の日記からの続き。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/05/24/213000




◆お地蔵様



今回お散歩会を主催していただいた方に伺うとこちらは「愛宕権現」ということでした。
google mapには「お地蔵様」と登録されていました。
今回のお散歩でかなり勉強になりました。




◆十善戒寺

1886年明治19年)、真言宗僧侶釈雲照によって「目白僧園」として開山された。「目白僧園」は真言宗宗祖弘法大師空海綜芸種智院に倣った学校として創設されたものの、釈雲照本人の多忙により軌道に乗らなかった。釈雲照逝去後の第2世松田密信の代に、「吉祥院」として正式に寺院登録し、1943年(昭和18年)に現在地に移転した。1952年(昭和27年)に「十善戒寺」と称することになった。
本尊の不動明王は、成田山新勝寺より釈雲照に贈られたものである。 』
十善戒寺 - Wikipedia





◆観蔵院

『創建年代は不明である。ただ、同区石神井台にある1394年(応永元年)開創の三宝寺の塔頭として創建され、1477年(文明9年)の三宝寺移転の際に、当院が現在地に移転したことから、1394年から1477年までの間に創建したものと推測される。
当院には薬師堂があり、「日の出薬師」と呼ばれる薬師如来像が安置されている。元々は別の場所にあったが、いつしか当院境内に移転したものという[2]。なお当院は「曼荼羅美術館」を併設している。
かつて、当院周辺に点在していた墓を当院の墓地に集約したことから、中には同宗派の他寺院や日蓮宗寺院の檀家と思われる家の墓もある。当院の檀家は、「谷治」「平井」姓の家が多い。 』


薬師堂


山門




◆稲荷神社・二宮金次郎

google mapには稲荷神社とあるが、合っているのかわからない・・・。



二つとも同じ建物脇にあった。




◆井草森公園

『井草森公園(いぐさもりこうえん)は、東京都杉並区井草にある杉並区立公園である。面積は 39,503m2。杉並区立の公園では一番広い公園である。
当地は、旧通商産業省工業技術院機械技術研究所[1]があったところで(当研究所は1980年(昭和55年)につくば市に移転した。)その跡地を利用して造られた公園である。研究所跡地には他に不燃ごみ中継施設である杉並中継所も造られた。
公園には遊具や広場のほか、樹木・草花・池なども整っており地域住民の憩いの場となっている。杉並中継所の屋上部は天然芝が敷かれた井草森公園運動場となっている。
1996年(平成8年)頃から杉並中継所付近の地域住民がのどや目に痛みを訴えるいわゆる「杉並病」が認められるようになり、マスコミに大きく取り上げられ、社会的な問題となった。杉並区は、杉並中継所を不要なものとする方向で進め、不燃ごみの減少等により2009年3月31日をもって廃止した。 』
井草森公園 - Wikipedia








井荻駅

西武新宿線井荻駅





いつも一人だけど、いろんな人と散歩するのも楽しいね!
特に地域に詳しい方がたくさんいらっしゃったのでとても勉強になった。
次回が楽しみ♪