2024/03/18 西武立川・拝島散歩 08 多摩川緑地福生南公園/熊川地域体育館/八王子街道/武蔵野橋公園/共光稲荷神社/駅前商店街/拝島駅

前のページからの続き。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/03/18/200000





多摩川緑地福生南公園






◆熊川地域体育館


地の詩(うた)像



地球の環境破壊がますます進む今日個人個人の自覚と努力が事前回復の道と信じ未来の子供たちにきれいな地球を残したい







八王子街道




近くにあった自衛官募集の看板。
このアニメ、面白かったなあ。






◆武蔵野橋公園






◆共光稲荷神社



 西暦1906年・明治三十九年二月に創建された社は、拝島駅を中心とする東西南北、住民の皆様方の信仰を集め、先輩達により修復が施されながら現在に至っております。
 稲荷信仰は稲荷神の使命あるいは稲荷神そのものを狐とする信仰とされ、人名や土地名などをつけた呼び名、正一位という神階、二月初午詣、朱色の鳥居や旗などが信仰形態の特徴としてあげられ、農業神・漁業神・商業神・託宣神(神のお告げ)憑依神(霊などがのりうつること)など幅広い性格をもつものとなっております。
 社は本来、稲荷信仰のシンボルであり、福生市昭島市の境界にありますが現状は特定の宗教を信仰するという頑なものではなく、また行政上引かれた境界線にとらわれる事なく、近隣住民が集い連帯と親睦を深める場を提供しております。







◆駅前商店街

商店街の名前が確認できなかった。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
ぺこ <(_ _)>







拝島駅

JR青梅線拝島駅




パブリックアート



〈美しい水の流れ、 吹き渡る風に夢を乗せて〉
古の昔、多摩川の清流に人々は集い、語らい、 時を刻んできました。
そして豊かな自然や川の流れは、時代を越えて今日まで私たちを見守り続けています。
この地に恵みをもたらす、豊かで清らかな水の流れを全体のテーマとして、各面に昭島市らしさ、 福生市らしさを表現しました。

AKISHIMA
昭和36年の夏、 多摩川でくじらの化石が発見されたことにより、 太古の昔、この周辺は波に洗われる海浜であったことが想像されます。 多摩川から昇る朝日、 西方にのぞむ富士とともに太古へのロマンを忍ばせる<アキシマクジラ〉 をシルエットとして表わしています。
原画制作/ルイ・フランセン




〈美しい水の流れ、 吹き渡る風に夢を乗せて >
古の昔、 多摩川の清流に人々は集い、語らい、 時を刻んできました。
そして豊かな自然や川の流れは、時代を越えて今日まで私たちを見守り続けています。
この地に恵みをもたらす、豊かで清らかな水の流れを全体のテーマとして、各面に昭島市らしさ、 福生市らしさを表現しました。

FUSSA
福生七夕まつりは夏の風物詩。 四日間にわたって行われる最大のイベントです。 福生駅前通りや銀座通りは色鮮やかな竹飾りに彩どられ多くのパレードが踊りながら練り歩きます。 外国の方の姿も多く見られます。
風に揺れる七夕と福生市の花 〈ツツジ〉のある風景をステンドグラスにしました。
原画制作/ルイ・フランセン









ここの所散歩ペースが落ちてるなあ。
がんばります。