2023-09-07から1日間の記事一覧

2023/09/07 不動明王堂

天王森不動尊は、「天王森のお不動さま」と呼称されて親しまれております。毎月二十八日には不動講が催され、世話人・当番が集会しています。 当堂は、明治九年(1876)十一月吉日の建立とされており、本尊は不動三尊像です。 この像は梅岩寺住職の所有であり…

2023/09/07 諏訪神社

野口実来(つぶれや)に、前川の洪水の時、流れ着いた御神体を、大紋廻(おおせど)と字名で呼ばれる桜井利兵衛(現桜井長寿氏方の先祖)がお祀りして、古くは諏訪明神と言われて来た。貞享2年に、六反歩の境内地と共に、西宿部落(現諏訪町)の鎮守様として…

2023/09/07 八国山緑地

『狭山丘陵の東端に位置し、北側を埼玉県所沢市に接する東西に細長い緑地。東西約1.5 km、南北約300 mほどにわたって広がる。南側には西武鉄道西武園線が通っている。園内には標高89.4 m[1]の八国山がある(頂上地点というものは存在しない)。この八国山は…

2023/09/07 八国山たいけんの里

中は下宅部遺跡の資料が展示されていました。 展示物の量はそんなに多くなかった。 展示スペースよりもほかのスペースのほうが広かったように思う・・・。 ◆棟門(むなもん) この棟門は、柱間八尺八寸 (23.6m)切妻・杉皮葺棟門で、久米川町四丁目の立河健氏…

2023/09/07 下宅部遺跡はっけんのもり

下宅部遺跡は、縄文時代~中世にいたる水辺の遺跡です。通常の遺跡では残りづらい木の道具や、当時の木材や種、動物の骨なども多量に出土し、自然環境も復元できる全国的にも貴重な遺跡のため、一部を埋没保存しました。この保存区域は市民参加によって「はっ…

2023/09/07 西武園・東村山散歩 05 東村山市デザインマンホール/旧鎌倉古道跡/東山道武蔵路跡/馬頭観世音塔・馬頭観世音文字塔・青面金剛庚申塔/東村山駅/国分寺駅/高円寺氷川神社

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/09/07/220000 ◆東村山市デザインマンホール 市の公式キャラクター「ひがっしー」だそうです。 なんかいっぱいあるみたいだから後で探してみます。参考 ひがっしーマンホール蓋 ◆旧鎌倉古道…

2023/09/07 西武園・東村山散歩 04 西武線踏切/鎌倉古街道 案内板/久米川の道標地蔵堂/不動明王堂/久米川町歩道橋/大六天

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/09/07/213000 ◆西武線踏切 高架化工事の真っ最中。 西武西武園線と同じく新宿線がちょうど合流している地点の踏切。 今後無くなるのであろう。 ◆鎌倉古街道 案内板 google mapの口コミ写真…

2023/09/07 西武園・東村山散歩 03 新山手病院/保生橋/西武線踏切/実来橋/諏訪神社/社会福祉センター

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/09/07/210000 ◆新山手病院 ◆保生橋 下は北川。 ◆西武線踏切 西武西武園線の踏切。 狭い道なのにものすごく交通量が多くて怖いね。 ◆実来橋 「つぶらい」と読むとのこと。 下は前川。 ◆諏訪…

2023/09/07 西武園・東村山散歩 02 野口町3丁目第1仲よし広場/照光寺/八国山たいけんの里/西武線踏切/八国山緑地/八国山の社

前の日記からの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/09/07/203000 ◆野口町3丁目第1仲よし広場 ◆照光寺 ◆八国山たいけんの里 別のページで。 2023/09/07 八国山たいけんの里 - ovanの社会科見学 ◆西武線踏切 西武西武園線の踏切。 ◆八国山緑地 …

2023/09/07 西武園・東村山散歩 01 西武園駅/瓦塔出土地/西武線踏切/多摩湖町四丁目アパート/下宅部遺跡はっけんのもり/宅部遺跡橋

24時間勤務アケで、西武線西武園駅から同じく東村山駅まで散歩。 ◆西武園駅 広い!とおもったら競輪場があるからなんだね。 西武園競輪場 すぐ駅前にあった。 ◆瓦塔出土地 瓦塔は焼物の五重塔(高さ約1.9m)で奈良時代(八世紀)の製作と推定されます。昭和九年…