2021/11/28 大宮散歩 08 大宮氷川神社

情報量が多いので1ページで。



氷川神社の参道

氷川神社の参道は日本一長く、2キロに及ぶ。










◆拝殿



 水川神社は今から凡そ二千有余年前、第五代孝昭天皇の御代三年四月未の日の御創立と伝之られます。当神社は、歴朝の御崇敬、武将の尊敬も篤く、景行天皇の御代日本武尊は東夷鎮定の祈願をなされ、成務天皇の御代には出雲族の兄多毛比命が朝命により武蔵国造となって氷川
神社を専ら奉崇し、善政を布かれてから益々神威輝き、聖武天皇の御代には武蔵一宮と定められました。醍醐天皇の御代に制定された延喜式神名帳には名神大社として、月次新嘗案上の官幣に預り又臨時祭にも奉幣に預かっております。武家時代になってからは鎌倉、足利、德川
の 各将軍家等相継いで尊仰一、奉行に命じて社殿を造営し社領を寄進する等、祭祀も厳重に行われておりました。
 明治元年には明治天皇氷川神社を武藏国の鎮宇.勅祭の杜と御定めになり、当社に行幸、御親ら祭儀を執り行われ、同三年にも再び御親祭されました。 明治四年には官幣大社に列せられ、同十一年には明治天皇が三度目の行幸、御親拝をされ大正十年には大正天皇が御親拝をされました。昭和九年には昭和天皇が御親拝、同三十八年今上陛下が皇太子時に御参拝され、同四十二年には明治天皇御親祭百年大祭が執り行われ、社殿、他諸建物の修復工事が完成しました。また昭和天皇,皇后両陛下御揃いで御親拝されました。昭和六十二年には今上陛下が皇太子時に同妃殿下と御揃いで御参拝され、平成五年五月には天皇皇后両陛下が御揃いで御親拝になられました。








◆舞殿








◆楼門








◆門客人神社







御嶽神社








◆白鳥池








◆六社(住吉神社/神明神社/山祇神社/愛宕神社/雷神社/石上神社)








松尾神社








明治天皇御親祭百五十年祭記念碑








天津神








strong>◆夫婦楠









◆宗像神社









◆神池








◆稲荷神社


小祠


金毘羅大権現


石塔









居合術 武州一ノ宮発祥之処



武州一の宮居合術は当神社に縁ある一の宮太夫なるもの剣に秀で初め長野無楽齋 に従って居合術を学び、更に居合術の祖と云はれる林崎甚助この地に来り滞在中就いて其の技を磨きこれを会得し遂に一流を成したものと伝えられる。
永禄、天正の頃か

神明無想東流系譜
東下野守元治ー|ー林崎甚助重信(居合術中興祖)

        対馬長勝  (田宮流
田宮対馬重正  長野無楽齋種露 (無楽流)
居合術田宮流一の宮太夫照信(一の宮流)
        上泉孫次郎義胤(民禰流)

林崎甚助重信の甥 武州川越の住高松勘兵衛信勝をその祖とする説もある。








◆蛇の池



 古来、蛇は水神の化身とされご祭神の須佐之男命はその大蛇(八岐大蛇)を退治した伝承に因り水を治める神とされる、ご祭神の神威神德に由来し、この池は蛇の池と呼ばれている。
 蛇の池は境内の神池やその先に広がる見沼の水源の一つで現在ても地中深くより水が湧き出イいる。この神秘的この神秘的な湧水があった為に、この地に当社が鎮座→たとも伝えられ水川神社発祥の地と云われる。








◆額殿








◆神楽殿








三の鳥居








続く。