2024/04/26 龍田寺


『1615年(元和元年)に開山された。
当寺で最も著名なのは「痢病尊(りびょうそん)」である。「痢病」とは赤痢のことであるが、現在では赤痢に限らず下痢や腹痛を起こす病気を治すご利益があるとされている。元々は、現在の神奈川県伊勢原市にある養国院にあったものだが、文化年間(1804年 - 1818年)に当寺に移されている。 』
龍田寺 (昭島市) - Wikipedia






◆痾病尊(りびょうそん)



通称「痢病神さま」。 痢病とは下痢、腹痛などの病気のことで、その守護神として古くから信仰を集めていました。
30センチメートルほどの木造彩色立像で、 元来、 相模国の養国院(ようこくいん) (神奈川県伊勢原市)に祀られていましたが、 文化年間(1804~18年)に慈海龍吟和尚が龍田寺(りゅうでんじ)に奉安したことに始まると伝わります。 かつては毎年8月1日が祭日で、 参拝人で賑わったといいます。






六地蔵






◆地蔵






◆鐘楼






◆石塔

青面金剛だろうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
ぺこ <(_ _)>






◆山門






場所はコチラ