2018/08/19 護国寺散歩 09 大塚病院/鈴木信太郎記念館/開運坂/旧大塚坂下町/新大塚駅

一度新大塚駅を通り過ぎて豊島区の一部に入る。
文京区と豊島区がお隣さんだったことにビックリ(w
まだまだ勉強が足りません。



◆大塚病院

かなり大きな病院だった。




鈴木信太郎記念館

平成22年にフランス文学研究者の鈴木信太郎氏の居宅をご遺族から寄贈され、平成30年3月28日にオープンしたとのこと。
生憎この日は閉館していた。
建物が素晴らしいとのことなので、建物好きな細君を誘って来てみようと思う。




◆開運坂



 この坂名は、講道館創始者で教育家の喜納治五郎(きのうじごろう)(1860〜1938)によって名づけられたとされる。かつて坂上北側に講道館の道場があり、開運坂道場と呼ばれた。また、坂上突き当りには喜納治五郎邸があった。
 講道館とは、喜納治五郎によって明治15年(1882)に創設された柔道の道場であり、柔道の研究教授とその普及振興をはかる教育機関として発展し、現在に至っている。
 開運坂道場は、喜納邸に隣接した場所に下冨坂道場(小石川区下富坂町。現、文京区小石川一丁目)の建物を移築し、明治42年に開場した道場である。
 開運坂道場には、全国から多くの柔道家が集まり研鑽が積まれた。また、大正期には、ここで女子への柔道指導が本格的に開始された。
 その後道場は、昭和18年(1933)に水道橋へ移転した。




◆旧大塚坂下町




 もと小石川村の内で、幕府の薬園があった。薬園の移転後跡地は護国寺領となった。
 後、町屋ができ、大塚3丁目交差点から護国寺へ下る富士見坂の坂下の北側にあるので、坂下町命名された。
 町内には、5代将軍徳川綱吉が生母桂昌院の願により建立した護国寺がある。また、その隣には豊島岡(としまがおか)墓地(明治6年皇族墓地となる)や、大塚先儒(せんじゅ)墓所(江戸時代有名な儒学者を葬る)がある。





東京メトロ丸の内線新大塚駅

ゴールの新大塚駅
久しぶりということと、坂ばっかりということが重なってかなり疲れた(w