前に日記からの続き。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/10/08/213000
◆谷中稲荷神社
今回写真はこれしかとらなかった。
以前来たことがあるのでそちらで補完。
◆釜寺東遺跡・方南二丁目公園
以前来たことがある。
2019/03/17 方南町散歩 05 釜寺東遺跡/身代地蔵尊/東運寺/方南・大山神社/方南銀座/方南八幡陸橋 - ovanの社会科見学
本遺跡は、東運寺(通称釜寺)周辺を中心にして広がる縄文時代後期(約二千五百年前)、古墳時代後期(約千四百年前)の複合遺跡です。昭和五十四年の発掘調査で、台地上に六軒、台地下に三軒の住居址が発見されました。
遺跡が発見された一帯は、善福寺川と神田川が合流する西側に形成された約十万平方メートルにもおよぶ舌状台地上にあります。
古くから「峯台地」と呼ばれたこの付近には多くの遺跡があり、先土器時代(約二万五千年前)から人々が生活していたことが知られています。
釜寺東遺跡からは、住居址のほかに土師器と呼ばれる古墳時代の土器(甕・坏・椀・こしき)、首かざりに使われた玉、縄文時代後期(約二千ご百年前)の祭り事に使われた石棒が発見されています。
◆身代地蔵
以前来たことがある。
写真をこれしかとらなかったので以前の写真で補完。
◆東運寺
再訪したので別のページへ移した。
2024/10/13 東運寺 - ovanの社会科見学
◆オバケン
祠が?
と思ったらこちらはお化け屋敷とのこと。
方南町お化け屋敷オバケン
◆駄可笑屋敷
こちらに詳しい活動内容があった。
駄可笑屋敷プロジェクト |すぎなみ地域コム
◆方南町駅
散歩スタートの東京メトロ丸の内線方南町駅。
写真を撮らなかったので2022/02/25の日記より。
方南町駅に着いたときはもうだいぶ暗かった。
方南町駅で解散。
楽しかった!
また次の散歩の企画が待ち遠しいですね。
ありがとうございました。