
お休みの日。
一人で京王線飛田給駅から西部多摩川線是政駅まで散歩。
◆飛田給薬師堂

別のページで。
2025/01/13 飛田給薬師堂 - ovanの社会科見学
石塔

二つとも庚申塔かな?
◆諏訪神社


はけた坂
この坂は、はけた道ともいいます。 地元ではこのあたりを昔から「はけた」と呼んでおり、坂名もその呼び名をとっています。 これは府中崖線を俗にハケと呼ぶことに由来するといわれています。
府中崖線上には古い街道がありますが、これは通称いったりきたりする意味で「いききの道」と呼び親しまれています。
この坂を南へ下ると、江戸時代に武蔵野新田開発に貢献し、代官を勤めた川崎平右衛門定考の出身地押立へ出ます。
◆浅野長政隠棲の地碑

保育園?幼稚園?の敷地内にあるのがみえるが、碑文までは読めなかった。













