前のページからの続き。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2025/01/16/210000
◆染屋不動尊
別のページで。
2025/01/16 染屋不動尊 - ovanの社会科見学
◆多磨村役場跡
明治二十二年
押立 小田分 車返 是政 上染屋 下染屋 常久 及び 人見の八か村が合併して多磨村 となる
昭和二十九年
府中町 多磨村 西府村の一町二村が合併して府中市となり 多磨村役場が府中市役所東部出張所となる
平成元年
府中市立白糸台文化センター内に移転する
◆彦四郎塚
参考
古墳なう 「府中市№17遺跡(彦四郎塚・鎧塚)」
google mapには載っていなかった。
赤丸のところが上の写真の所あたり。
品川道(しながわみち)の名は、この道が品川の宿へ通じる道だったことに由来します。この道は、品川街道「筏道」などともよばれます。この道筋には一里塚跡(史跡跡)があります。