2022/01/25 錦糸町・両国散歩 02 源光寺/荒井湯/神社/徳ノ山稲荷神社/横網町公園/江戸東京博物館

まだまだ西へ進む。
荒井湯からは清澄通りへ入り南下。




◆源光寺














◆荒井湯

銭湯♪













◆神社




google mapには載っていなかった。
赤い丸印のところあたりが上の写真のところとなる。












◆徳ノ山稲荷神社


徳山五兵衛屋敷跡

 江戸の初期に本所・深川の開発事業を推進した本所築地奉行徳山五兵衛重政の屋敷跡です。
 開府当寺の江戸は、明暦三年(1657)の大火をはじめ、たびたびの火災で大きな被害を受けたので、幕府は街区の整備を大規模に行うことにしました。ことに隅田川以東の開拓に着手することになり、竪川や横川などを掘り、その泥土で湿地を埋め立て、道路の整備と市街地の造成をしました。この事業のため万冶三年(1660)に徳山五兵衛と山崎四郎左衛門の二人が初代の本所築地奉行として任命されました。
 徳山五兵衛は功により、幕府からこのあたりに邸地を与えられました。この稲荷社は屋敷神としてまつられていましたが、五兵衛の死後、その徳を称えた人々により御霊が合祀され、徳之山稲荷神社として大切にされてきました。


徳山五兵衛屋敷跡

 明暦の大火後、幕府は本格的な本所の開発に乗り出します。万冶三年(1660)、本所築地奉行に任命された一人が徳山五兵衛(重政)です(もう一人が山崎四郎左衛門)。
 堀割の開拓や湿地の埋め立て、道路整備と市街地の造成などで、今の本所の基礎を作り上げました。その功績により、この地に屋敷を賜りました。
五兵衛の死後、屋敷内に祀られていた稲荷と五兵衛の御霊が合祀され、徳山稲荷神社となっています。
 また、孫の徳山五兵衛(秀榮)は、火付盗賊改方の在任中、歌舞伎の白波五人男の一人、日本駄衛門のモデルになった盗賊、日本左衛門らを捕えたことで有名です。


日本左衛門首洗い井戸跡之碑

日本左衛門ハ本名ヲ浜島庄兵衛ト称シ侠骨剣豪ノ士トシテ時ノ悪代官ヲ斬リ遠州ヲ浪人シ江戸ニ出デ向島西方ニ居ヲ構ヘタ。幕府ハコノ罪ヲ以テ奉行ニ召捕リ方ヲ命ズ。彼ノ神出鬼没ニシテ剣豪ノタメ奉行ハ召捕方ヲ出来ズココニ幕府ハ本所築地奉行タル徳ノ山五兵衛ニ召捕方ヲ命ズ。ソノ前ニ日本左衛門ハ再三徳ノ山邸ニ現レタガ黙殺放逐ス。ソノ命ガ出テ向島ニテ捕ヘ、ココニオイテ処刑サル時ニ寛文七年(西暦1667年)捕ワレタ時五兵衛ハ日本左衛門ニコノ世ニ思ヒ残スコトハナイカト問ワレ彼ハ只一ツ日光ヲ見タコトガナイト申シタノデ不憫ニ思ヒ又他の罪ノナイタメ地内ノ戸崎氏ニ連行ヲ命ジ内々デ日光見物ノ願ヒヲ叶エテヤッタ。無事ニ戻リソノ功ニヨリ戸崎氏ハ今ノ石原町一ノ一西側三百坪ヲ五兵衛ヨリ拝領シ現在戸崎家ノ子孫ハコノ地ノ地主トシテ今モ下北沢ニ住ム。コノ碑ハ約三百年前由縁ノココに建立サレ大正大震災戦災等ノ災禍デ見ル影モナク損傷シ徳ノ山講員ハコノ史蹟ヲ後世ニ残スベクコノ石碑ヲ再建ス。












横網町公園

何度か来ている公園。
今回は写真を撮っていない場所を中心に巡ってみた。
ovanrei.hatenablog.com

2016/10/26 隅田川橋梁(水上バス乗船)・復興記念館見学ツアー - ovanの社会科見学

2018/12/20 本所散歩 05 双葉稲荷/八角部屋/錦戸部屋/置いてけ堀跡/日本大学創立100周年記念碑/東京都慰霊堂/べっ甲資料館 - ovanの社会科見学


東京都復興記念館


東京都慰霊堂


東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑



 第二次世界大戦で、東京は、昭和17年(1942年)4月18日の初空襲から終戦当日の昭和20年(1945年)8月15日に至るまで、アメリカ軍の度重なる空襲により甚大な被害を受け、大方が非戦闘員である多くの都民が犠牲となりました。
 こうした東京空襲の史実を風化させることなく、また、今日の平和と繁栄が尊い犠牲の上に築き上げられていることを次の世代に語り継ぎ、平和が永く続くことを祈念するため平成13年(2001年)にこの碑を建設しました。
 この碑の建設に当たっては、「東京の大空襲犠牲者を追悼し平和を願う会」の呼びかけにより、多くの方々から寄付が寄せられました。
 斜面を覆う花は生命を象徴しています。碑の内部には東京空襲で犠牲になった方々のお名前を記録した「東京空襲犠牲者名簿」が納められています。


東京市長永田秀次郎記念句碑

焼けて直ぐ芽ぐむちからや棕梠(しゅろ)の露

『永田 秀次郎(ながた ひでじろう、1876年(明治9年)7月23日 - 1943年(昭和18年)9月17日)は、明治から昭和にかけて活躍した日本の官僚、政治家、俳人、随筆家。第18代官選三重県知事、第8代・第14代東京市長、第4代拓殖大学学長、貴族院勅選議員。廣田内閣の拓務大臣、阿部内閣の鉄道大臣を歴任。俳名・筆名は永田 青嵐(ながた せいらん)で、多くの著書や句集を残している。
長男は自由民主党衆議院議員永田亮一。 』
永田秀次郎 - Wikipedia


朝鮮人犠牲者追悼碑



1923年9月に発生した関東大震災の混乱のなかであやまった策動と流言飛語のため6千余名にのぼる朝鮮人尊い生命をうばわれました。私たちは震災50周年をむかえ、朝鮮人犠牲者を心から追悼します。
この事件の真実を知ることは不幸な歴史をくりかえさず民族差別を無くし人権を尊重し、善隣友好と平和の大道を拓く礎になると信じます。思想信条の相違を超えてこの碑の建設に寄せられた日本人の誠意と献身が、日本と朝鮮両民族の永遠の親善の力となることを期待します。



この歴史 永遠に忘れず 在日朝鮮人と固く 手を〇り 日朝〇〇〇 アジア平和を打ち立てん
※〇は判読できなかった。 


横網町公園の日本庭園


石塔


幽冥鐘



この梵鐘は、関東大震災により遭難した死者を追悼するため、中国仏教徒から寄贈されたものです。
震災の悲惨な凶報が伝わった中国では、杭州西湖の招賢寺及び上海麦根路の玉仏寺で、それぞれ念仏法要が営まれ、中国在留の同胞に対しても参拝を促しました。
また、各方面の回向が終わった後は、「幽冥鐘一隻を鋳造して、之れを日本の災区に送って長年に亘って撃撞し、此の鐘声の功徳に依って永らく幽都の苦を免れしめむ」と宣言しました。
その後、中国国内で鋳造し、杭州から上海、横浜経由で大正14(1925)年11月1日、記念堂建設地(横網町公園)に運ばれました。
この鐘を安置する鐘楼は、昭和5(1930)年8月31日に現在地に完成し、同年10月1日「梵鐘始撞式」を行いました。なお、これら一連の事業の遂行にあたっては、上海の王一亭氏の特段のご尽力がありました。


江戸東京博物館

何度か来たことがある博物館。
今回は入らなかった。

2013/09/23 part1 江戸東京博物館 - ovanの社会科見学

2015/08/18 part1 江戸東京博物館 「徳川の城」 - ovanの社会科見学

2016/07/21 江戸東京博物館 「大妖怪展」 - ovanの社会科見学












続く。