2021/04/01 王子本町散歩 05 中央公園/赤羽台3号古墳石室/王子本町アパート/陸軍用地/王子本町三丁目アパート/北区立中央図書館/いなりパーク

石神井川を離れて細い路地を北へ進む。



◆中央公園


中央公園文化センター

東京第一陸軍造兵廠(兵器工場)の本部として昭和5年に建てられたとあった。

参考
中央公園文化センター|東京都北区


日時計


慈悲像



趣意書
 この像は彫刻家赤堀新平(あかほりしんぺい)先生が、世界平和と人類の幸福を祈願され、母と子の姿をもって慈悲を表し、特に北区民の繁栄を願って制作し、寄贈されたものである。


皇后陛下行啓記念碑


東京陸軍第一陸軍造兵廠長
と刻まれていた。








◆赤羽台3号古墳石室

上記、中央公園内にあった。




 この古墳の石室は、昭和57年7月、東北新幹線工事に伴う発掘調査により発見されたものです。ほかに10数基の古墳、横穴墓(よこあなぼ)群、多数の竪穴式住居跡が見つかっています。
 北区の歴史を知る上で貴重な資料であるため、石室をそのまま切り取って移設し、展示しているものです。

 石室の概要
 この石室は、今から約1400年前の古墳時代に作られた横穴式石室です。現在は、石積みが2段しか残っていませんが、当時は数段積まれ、その上に天井石をのせたものと推定されています。石材は、凝灰質砂岩(ぎょうかいしつさがん)で海浜の自然石を用いたものです。 また床面には全面に小石が、一部にカキ殻も敷かれていました。
 石室の中には、人骨とともにガラス玉・碧玉(へきぎょく)製の管玉(くだたま)・耳飾りなどの装身具と直刀・矢の先に付けられる鉄鏃(てつぞく)などの武器類が、副葬品として納められていました。


東京砲兵工廠銃砲製造所のボイラー(部品)と鋼製耐震煙突名盤




 明治38年(1905)、現在の十条台1丁目一帯に「東京砲兵工廠銃包製造所」が開設されました。日露戦争を機に弾薬(銃包)の増産が必要となったことから、小石川地区(現後楽園周辺)より当地に移転・拡張されたものです。敷地内には銃包を製造するための煉瓦造の工場棟が多数建設されました。銃包製造所では、製造に必要な工作機械の動力として、英国バブコック & ウイルコックス社製の WIF 型蒸気ボイラーが導入され、ボイラーの煙突には、東京芝浦製作所製の鋼製耐震煙突が使われました。この煙突は、煉瓦造の煙突の周りに鉄板を巻き、耐震性を高めたものです。
 ここに展示されている部品は、ボイラーのドラム・水管の一部·鉄製の扉、および、鋼製耐震煙突の銘板で、十条自衛隊の施設建替の際に解体·保存したものです。銘板には銃包製造所開設年にあたる「明治三十八年九月竣工」の年代が入っており、これらは、銃包製造所の歴史を伝えるとともに、日本の近代産業遣産としても貴重な資料です。








◆王子本町アパート



こちらはURだね。








◆陸軍用地




google mapには載っていなかった。
見過ごすところだった・・・・。








◆王子本町三丁目アパート



こちらは都営住宅だね。








◆北区立中央図書館




『 赤レンガ倉庫(旧陸上自衛隊十条駐屯地275号棟)は、1919年に建設されたもので、北区の近代産業の歴史や当時の建築技術を知ることができます。』
北区立図書館 中央図書館








◆いなりパーク

北区中央図書館すぐ脇の公園。










続く。