2025/02/26 東府中・武蔵小金井散歩 06 黄金の水(宝永四年六地蔵)/本町六丁目遺跡/稲荷神社(本町)/蛇の目通り商店会/武蔵小金井駅/高円寺氷川神社

前のページからの続き。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2025/02/26/210000







◆黄金の水(宝永四年六地蔵)

別のページで。
2025/02/26 黄金の水(宝永四年六地蔵) - ovanの社会科見学









本町六丁目遺跡



 この遺跡は、武蔵野段丘上にあり平成二十九年(2017)に再開発事業に伴い発掘調査が行われました。調査の結果、旧石器時代~戦時中の遺跡が確認されました。
 縄文時代早期(約一万二千~七千年前)の陥穴(おとしあな)や縄文時代中期前半の竪穴状遺構(たてあなじょういこう)がみつかりました。陥穴が多く発見されたことから、当該地が縄文時代の一時期には狩猟場であったことが判明しました。このほか、旧石器時代(約三万~一万二千年前)における炭化物集中地点、縄文時代前期~後期(約九千~三千年前)の土器片や神津島産の黒曜石が出土しています。
 江戸時代では地境溝が数条発見されており、字上之原(あざうえのはら)の屋敷地割の一部が確認できました。また、太平洋戦争下に退避用に造られた防空壕も多く発見されています。
 発展を続けてきた武蔵小金井駅南側の歴史を考えるうえで貴重な遺跡です。



google mapには載っていなかった。
赤丸印の所あたりになる。









◆稲荷神社(本町)










◆蛇の目通り商店会

商店街♪















武蔵小金井駅

ゴールの武蔵小金井駅










◆高円寺氷川神社