2025/04/29 武蔵小金井・国分寺散歩 03 小金井大勝軒/荒牧坂/さわらび坂/真明寺・シラカシ/貫井神社・貫井遺跡/庚申塔(貫井南町4)

前のページからの続き。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2025/06/02/065923





◆小金井大勝軒







◆荒牧坂

坂下。





坂上



標識はあるけど、説明が書かれていませんね。







◆さわらび坂

坂上
説明版などは見当たらなかった。





坂下。







◆真明寺・シラカシ

『創建年代は不明である。ただ1569年(永禄12年)に阿闍梨海宥によって中興されたことから、室町時代後期までには既に存在していたものと推測される。その後の1678年(延宝6年)に、尊祐法師によって現在地に移転した。府中市の妙光院の末寺である。隣の貫井神社の旧別当寺であった。 』
真明寺 (小金井市) - Wikipedia


山門


シラカシ

奥に真明寺の山門が写っている。



私はシラカシ (白樫) です。 生まれた年は忘れましたが、もう200年以上も「はけ」と呼ばれる国分寺崖線上のこの一角で街の移り変わりを見てきました。
この場所が開発される際に伐採される運命にありましたが地域のシンボルとしてこの木を惜しむ大勢の市民のみなさんや関係者の努力が実り、 残ることができました。







貫井神社・貫井遺跡

別のページで。
2025/04/29 貫井神社・貫井遺跡 - ovanの社会科見学







庚申塔(貫井南町4)








次のページへ続く。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2025/04/29/200000