2024-09-24から1日間の記事一覧

2024/09/24 昌翁寺

『慶長年間(1596年 - 1615年)、飯高貞政の開基である。貞政はこの地を領する旗本で、後に息子の貞次に家督を譲り、寺の創建を発願した。貞政は所領170石のうち、1割近い14石を新寺に寄進し、快要法印を開山として招聘し、寺を創建した。仙川八幡神社の旧別…

2024/09/24 菊野台八剱神社

祭神 鈴木藤四郎義春 鈴木源五郎義賢 鈴木平六郎義尚 鈴木秀太郎義澄 鈴木勘次郎義宣 大竹重郎信昭 大竹新吾政親 大竹甚兵衛政康 各神靈配神 素盞鳴大神 伊奈半左衛門 神靈当社本殿八座の祭神は往古鎌倉幕府家臣建武年間掻擾より以来、漸く瓦解に及び遂に此…

2024/09/24 野川橋・野川橋緑地

野川橋 下は野川。 ◆野川橋緑地 ◆武蔵野の路 野川コース 場所はコチラ

2024/09/24 前原公園(とんぼ池公園)

参考 前原公園(とんぼ池公園) | 狛江観光ガイド|狛江市観光協会公式サイト とんぼ池 この池はビオトープの一環として少なくなってきたトンボやメダカを育てる池です。 大敵であるザリガニや魚を絶対に入れないで下さい。 水の中にいるヤゴ(トンボの幼虫)…

2024/09/24 駄倉塚古墳

『土屋塚古墳 土屋塚古墳(つちやづかこふん)は、駄倉明神塚古墳(だぐらみょうじんづかこふん)ともいう、岩戸支群に属する造出付円墳で、2004年の調査によると、直径38.5m、高さは5mの規模で、周溝の幅は9m、深さは1.5mほどである。墳丘は大部分が残存し…

2024/09/24 泉龍寺(泉龍寺 別院、福徳弁財天)

『狛江市元和泉の狛江駅の近くに位置し、雲松山と号す。狛江市内の寺院の中で最も規模が大きく、また市内中心部に位置することから市を代表する寺だといえる。 道路を挟んで南東に狛江弁財天池特別緑地保全地区が存在し、保全地区内にある弁財天池と呼ばれる…

2024/09/24 狛江駅デザインマンホール(絵手紙デザインマンホール)

1、自分で道をつくるしかない 2,鮎も泳ぐ清流多摩川 コンビニの前に1と2の二つあった。 3,出会いは宝 4,花は赤いうち心は熱いうち 5,ヘタでいいヘタがいい 6,よしこれからだ 7,心は王様 手は家来 8、生まれかわるなら生きてるうち 9,都心…

2024/09/24 狛江・仙川散歩 10 仙川一里塚跡/昌翁寺/仙川駅前歩道橋/稲荷社・ギャラリー蔵/仙川駅/高円寺氷川神社

前のページからの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/09/24/193000 ◆仙川一里塚跡 この地は、仙川一里塚の跡である。江戸日本橋を起点にして、五里(約二〇キロメートル)の距離にあり、甲州街道と三鷹街道の交差点にあたる。この塚は、穂川家…

2024/09/24 狛江・仙川散歩 09 庚申塔/中仙川遊歩道/滝坂/馬宿 川口屋 跡/調布市仙川二丁目歩道橋・マヨテラス/日徳稲荷神社

前のページからの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/09/24/190000 ◆庚申塔 ◆中仙川遊歩道 ◆滝坂 坂下。参考 滝坂旧道 - 仙川周辺の史跡 - 仙川ポータル 坂途中。 「薬師如来・地蔵菩薩」あったはず。と思って調べてみたら車が邪魔して見られ…

2024/09/24 狛江・仙川散歩 08 常楽院/金子稲荷神社/つつじが丘1号踏切/つつつじが丘駅/金龍寺大雲閣/東つつじが丘1丁目歩道橋

前のページからの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/09/23/183000 ◆常楽院 本多跌應先生 明治三十八年群馬県泉沢にて天台大僧正本多綱祐の長男として出生 本名・慈祐 昭和四年より八年まで作曲家弘田龍太郎に師事 昭和二十六年四月常楽院住…

2024/09/24 狛江・仙川散歩 07 狛江市デザインマンホール/東映ラボ・テック/野川橋・野川橋緑地/菊野台八剱神社/調布市立大町小学校跡/八反田児童遊園

前のページからの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/09/24/180000 ◆狛江市デザインマンホール ◆東映ラボ・テック 『東映ラボ・テック株式会社(とうえいラボ・テック、英: Toei Labo Tech Co., Ltd.)は、東映と東映アニメーションが製作し…

2024/09/24 狛江・仙川散歩 06 狛江市民総合体育館/狛江市を見守るおばけの木/ユニディ 狛江店/都営狛江団地/前原公園(とんぼ池公園)/富の湯

前のページからの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/09/24/173000 ◆狛江市民総合体育館 参考 狛江市民総合体育館 - 狛江市体育施設 スポNAVI ◆狛江市を見守るおばけの木 参考 https://www.city.komae.tokyo.jp/index.cfm/46,17741,c,html/17…

2024/09/24 狛江・仙川散歩 05 御台橋商栄会/狛江消防署/野川緑地公園/市民農園 いわどきた農園/お湯どころ野川/御台橋跡

前のページからの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/09/24/170000 ◆御台橋商栄会 商店街♪ 餃子の雪松 狛江店 おいしそうな予感♪ ◆東京消防庁 狛江消防署 ◆野川緑地公園 参考 野川緑地公園 | 狛江観光ガイド|狛江市観光協会公式サイト ◆市民…

2024/09/24 狛江・仙川散歩 04 東塚古墳/松原東稲荷塚古墳/和泉中央児童遊園/狛江セントラルハイツ/和泉遺跡/松原庚申堂

前のページからの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/09/24/163000 ◆東塚古墳 完全に私有地の中だね・・・・。 google mapでは、アンドロイドでは見られるけどPCのブラウザでは「接続できません」ってエラーになる。 張り紙 面白そう。 狛江…

2024/09/24 狛江・仙川散歩 03 えきまえ広場/弁財天池古墳1・2・3号墳/狛江教育発祥の地/駄倉橋跡/駄倉塚古墳/狛江市役所

前のページからの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/09/24/160000 ◆えきまえ広場 ◆弁財天池古墳1・2・3号墳 ◆狛江教育発祥の地 教育発祥之地 觀聚学舎は 理想を求めて 切磋琢磨し 人としての礎を 培う場なり 是先人の 導き志なれば 連綿…

2024/09/24 狛江・仙川散歩 02 大門通り/泉龍寺/狛江弁財天池特別緑地保全地区/噴水池/狛江駅北口/絵手紙発祥の地

前のページからの続き。 https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2024/09/24/153000 ◆大門通り ◆泉龍寺 別のページで。 2024/09/24 泉龍寺(泉龍寺 別院、福徳弁財天) - ovanの社会科見学 ◆狛江弁財天池特別緑地保全地区 ここは狛江駅前に残された貴重な 「…

2024/09/24 狛江・仙川散歩 01 狛江駅南口/狛江湯/多麻郡泉村庚申塔(品川道)/狛江駅デザインマンホール/庚申塔/亀塚古墳

24時間勤務アケで、小田急線狛江駅から京王線仙川駅まで散歩。 ◆狛江駅南口 駅前朝ごはん。 箱根そばでかき揚げ蕎麦 「こもれびの泉」像 ニュースター 美味しそうなメニュー。 アジフライとホッピーがいいかな (@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪ ◆狛江湯 銭湯♪ ◆多麻郡泉村…