2021/12/29 北の丸散歩 01 竹橋/北の丸公園/紀伊国坂/国立公文書館/みたけばし歩道橋

24時間勤務アケで、職場から靖国神社経由で市ヶ谷まで散歩。





職場から北の丸公園へ移動。



◆竹橋

スタートの職場。













北の丸公園



 江戸時代のはじめ、このあたりは関東総奉行内藤清成(ないとうきよなり)らの屋敷となり、代官町と呼ばれるようになりました。その後、三代将軍家光の弟、駿河府中藩主徳川忠長(とくがわただなが)や春日局、家光の次男松平長松(のちの甲斐甲府藩主徳川綱重(つなしげ))などの屋敷となりました。さらに享保十六年(1731年)に八代将軍吉宗の次男徳川宗武(むねたけ)(御三卿田安(ごさんきょうたやす)家)、宝暦八年(1758年)には九代将軍家重の次男徳川重好御三卿清水家)がそれぞれ上屋敷を与えられています。安政三年(1856年)には、この絵図にも見られるように田安家・清水家上屋敷のほかに御蔵地(おくらち)、植溜御用地(うえだめごようち)、馬場などがありました。
明治維新後、田安家・清水家の上屋敷は一時御用邸となり、その後は近衛歩兵営用地となりました。近衛歩兵営では明治十一年(1878年)、日本初の兵士反乱事件「竹橋事件」が起きています。
 明治八年(1875年)、ここは東代官町、西代官町となりました。そして明治十二年(1879年)、二つの町が合併して新たに代官町と改称しました。
 第二次世界大戦後は、森林公園として整備が進められ、昭和四十二年(1967年)、住居表示の実施により北の丸公園と改められました。名称はかつての江戸城北の丸にあたることに由来します。
 公園は、昭和天皇の還暦を記念して昭和四十四年(1969年)に開園し、園内には日本武道舘科学技術館国立公文書館、国立近代美術館などがあります。また石垣には国指定天然記念物のヒカリゴケ生育地もあり、都心のオアシスとして親しまれています。

竹橋事件(たけばしじけん)は、1878年明治11年)8月23日に、竹橋付近に駐屯していた大日本帝国陸軍の近衛兵部隊が起こした武装反乱事件である。竹橋騒動、竹橋の暴動ともいわれる。 』
竹橋事件 - Wikipedia











紀伊国



紀伊徳川家の屋敷があったことから名付けられました。坂道は竹橋門(現在の竹橋駅付近)に通じていました。
明治時代になると北の丸に近衛師団司令部が置かれ、煉瓦造りの司令部や兵舎などが建設されました。
現在も、司令部は東京国立現代美術館工芸部として保存・利用されています。










国立公文書館










◆みたけばし歩道橋

代官町通り。












続く。