2021/07/25 小菅・綾瀬散歩 09 青井四丁目第2アパート/加青公園/西加平神社/六町ミュージア・フローラ/六町駅/六町神社/境田公園

TX青井駅周辺を散策。
六町神社後は綾瀬川少し西側の道を北上する。




◆青井四丁目第2アパート











◆加青公園










◆西加平神社


天祖神社


石碑群


鳥居


境内裏の石碑










◆六町ミュージア・フローラ

休館中だった。
面白そうなのやってるねー!
六町ミュージアム・フローラ 足立区の絵画美術館










六町駅

つくばエクスプレス六町駅
ろくちょう と読むんだね。










◆六町神社



 六町神社の祭神は伊邪那岐命伊邪那美命天照大神誉田別命の四神である。
六兆神社は通称<三峯様>と云われ、元は江戸時代中期、六月村の出である清水家(屋号晒屋)の屋敷神であった。当時清水家は三峰神社を崇拝していて祭神である伊邪那岐命伊邪那美命の二柱を、屋敷神の祭神として祭祀していた。かつての六町は大部分が竹の塚村と六月村の飛ぼ地で二、三丁目地域には人家はほとんど無く、一、四丁目の綾瀬川近くに二拾数戸の人家があっただけであった。
これらの人々はそれぞれ本村の氏神に奉詣し竹の塚村の出の人たちは竹の塚神社へ、六月村の出の人たちは、八幡神社かそれぞれの氏神であった。しかし六町の人達は同時に清水家の三峯様も参拝していたのである。1933年(昭和八年 ) 南足立郡東京市に合併されたのを機会に、氏神を統合し竹の塚神社と八幡神社の分霊も三峯神社に合祀し、ここに六町神社が誕生したのである。その結果、六町神社の祭神は三峰神社伊邪那岐命伊邪那美命・竹の塚神社の天照皇大御神八幡神社誉田別命を合わせて四神を再思させていただくことになったのである。以前の境内地は1958年(昭和三十三年 )より綾瀬川以西第一土地改良区の農地攻良基盤整備事業の遂行に伴う組合地を六町神社氏子有志(141名 )の御寄進によって譲り受け、六町神社境内地として整備し1966年(昭和41年)九月吉日に遷座した。1977年(昭和五十二年)四月吉日に宗教法人六町神社ととて神社本庁より認可された。1998年(平成十年)三月、東京都市計画事業六町四丁目付近土地区画整理事業が決定され、告示により六町神社境内地も区画整理事業地域に含まれる事になった。六町神社は六町地域の基軸であり、他の活動に重要な役割を供する場所である。この度の区画整理事業により境内地が減少されることは、もろもろの活動に多大な支障を来す恐れがあると考慮し六町神社氏子会は平成七年度より、役員会で協議
して土地区画整理事業による境内地の減少を補い、可能な限り境内地を拡張できるよう努力することが決定した。平成十年十二月、目的達成に向けて六町神社整備法さん会を結成し、その趣旨に賛同された26名の方より土地174坪(24戸)と更に整備資金五千二百万円余が御寄進された。平成二十年十月二十一日、東京都第二E画整理事務所より寄追地が换地され、平成二十一年一月吉日より神社御造営に着手、順調なる工事施工のもと、多くの寄進者、協力者のお蔭を以て平成二十一年八月吉日ここに深遠なる神社の勧請を見たものである。


石碑群











◆境田公園










続く。