2023/05/16 早稲田・四谷三丁目散歩 01 早稲田駅/来迎寺/妙泉寺/清源寺/夏目坂/本松寺/感通寺


24時間勤務アケで、東京メトロ東西線早稲田駅から同じく丸の内線四谷三丁目駅まで散歩。





早稲田駅

東京メトロ東西線早稲田駅








◆来迎寺

『1631年(寛永8年)、崇蓮社伝誉上人によって開山された。
境内には、庚申塔がある。元々は夏目坂の道にあったものであるが、当寺に移された。
この庚申塔は、1676年(延宝4年)に建立されたが、当地の地名は武蔵国豊島郡のはずなのに、なぜか「武州湯原郡」と記されている謎がある[2]。この「湯原郡」は、荏原郡の誤記と看做されている。室町時代荏原郡に属していたという説があるが、豊島郡との郡境がどこに引かれていたのかは不明である[1]。
近くの誓閑寺にも、同様の謎を持つ梵鐘がある。 』
来迎寺 (新宿区) - Wikipedia




 延宝四年(一六七六)に造立された板碑型の庚申塔である。
 石質は極めて固い玄武岩で、高さは一二〇センチ、上部左右に日月を配し、中央岩座に三猿、下部に対面した雌雄の鶏が浮彫りされ、江戸時代前半の庚申塔の特色を示している。
 向かって左には、「延宝四年丙辰九月十六日川田久保」と、右には「武州湯原郡牛込馬場下町」の文字が彫り込まれており、川田久保 (現在の市谷柳町)と馬場下町(現在の喜久井町)の庚申講によって奉納されたことがわかる。
 中世には荏原郡に属していた馬場下町は、江戸時代には豊島郡に属した。湯原郡とは荏原郡を指すと思われるが、江戸時代の製作である庚申塔に、 馬場下町荏原郡とされた理由は不明である。


庚申塔





◆妙泉寺








◆清源寺

別のページで。
2023/05/16 清源寺 - ovanの社会科見学







◆夏目坂

夏目漱石誕生の地碑がある。
訪れたことがあるので今回はこの写真だけ。
2022/11/02 早稲田散歩 01 早稲田駅/誓閑寺/早稲田駅前商店会/夏目坂/夏目漱石誕生の地碑/穴八幡宮/戸山公園 - ovanの社会科見学




◆本松寺





◆感通寺

別のページで。
2023/05/16 感通寺 - ovanの社会科見学






続く。
https://ovanrei.hatenablog.com/entry/2023/05/16/200000